
コメント

退会ユーザー
私の娘ももうすぐ三ヶ月です!
娘は11時くらいには寝て朝の5時か6時くらいに寝て、授乳おむつ交換済んだらまた9時くらいまで寝てくれます!
たまに4時とかに起きるのきもありますがだいたいこんな感じです!

きちきち
今3ヶ月の子がいます!
うちの子も全然寝なくて23時過ぎまで起きていて、このままではまずいと思って最近は21〜22時にはがんばって寝かせてます😭
理想は19〜20時なんですけどなかなかできていないです…。
-
ゆにあ
ありがとうございます!
19~20時に寝た場合、朝まで寝てくれるんですかね😂
小児科で最低でもミルクは5時間以上空けないでと言われたので心配です💦- 9月15日

ぶたまる
だいたい7:30~8:00の間に寝て
1~2時ごろに授乳して
5~6時ごろに起きます💡
-
ゆにあ
ありがとうございます!
やっぱり寝るのが早いと夜中に起きるんですね🎵- 9月15日

るいな
うちの娘も2ヵ月頃は22時〜24時と少し遅めに寝てました!
それまで寝かしつけはしてなく好きな時に好きなだけ寝かせてたのですが3ヵ月になって少しづつ早めに暗い部屋に行ってってやってたら早くなってきました!
今は20時間〜22時に寝てます!
その後はうまくいくと6時まで寝てくれますがだいたいは1時〜5時の間に起きます!授乳したらまた寝てくれますが!
お昼は好きな時に好きなだけまだ寝かせてます。あんまり寝ないですけど…
-
ゆにあ
ありがとうございます!
そうなんですね🎵
私も少しずつリズムつけていきたいです(*^^*)
いつまで授乳やミルクなしで
その時間帯に寝かせて朝までグッスリ寝てくれるんでしょうね😂- 9月15日

がぼーんぼん
上の子の時からですが、2ヶ月頃からリズムはつけ始めました(*´˘`*)お風呂から出たらそのまま授乳しながら寝かしつけてましたよ!けどそのあと起きたりしてしまっていましたが、とりあえずお風呂の後はおっぱい飲みながら寝るっていうことをリズムとしてしてました!そしてら段々と自然とその時間頃になると寝てくれたりしてました(^_^)
現在2人目が4ヶ月でいますが、上の子の保育園がある都合上リズムが生後から整わされてしまっていて新生児からよく寝てくれていたこともありますが、すでに9時前には寝て朝6時頃まで寝てくれます(°´˘`°)
夜中に何度かモゾモゾしますが、そのときに添い乳するとまた寝てしまうので朝までその繰り返しです!授乳回数も2、3回です!
-
ゆにあ
ありがとうございます!
すごいですね!✨
尊敬します(*^^*)
うちの子も母乳飲んでくれたら添い乳出来たのになぁ😭
頑張ってリズム整えていきますね🎵- 9月15日
-
がぼーんぼん
リズムが整うと、子供もグズることが減るしお母さんも後々楽になりますよ(*´˘`*)最初はリズムが整うまで慣れないこととか時間に追われるとかありますけど慣れちゃえば楽になります!
- 9月16日

退会ユーザー
夜9時にはミルク飲ませて寝かせてます!
夜中3時ぐらいに起きて朝7時に起きます!
3ヶ月になったばかりで2日間だけ
朝まで寝てくれましたが今は夜中も
起きます…(^_^;)
-
ゆにあ
ありがとうございます!
やっぱりまだ夜中起きますよね😂
うちの子は0時過ぎに寝たら朝まで寝てくれます笑- 9月15日

mi.
産後1ヶ月半頃から昼夜の区別ついたので
22時頃に就寝
6時頃に起床→2度寝3時間で9時頃起床
って感じです🌟
夜中に起きることはこの1ヶ月半ないです😊
-
ゆにあ
ありがとうございます!
すごいですね✨
うちの子はまだまだ夜中起きます😂
うらやましいです🎵- 9月15日

ももた
つき最近3ヶ月になりました!
うちは20時〜23時、23時〜4時、4時〜7時頃で大体同じ感じで寝てくれています😊
6時間7時間寝る子もいるみたいなので、
うちはもしかしたら短い方なのかなぁ…
よくわからないけれど、夜中は授乳で必ず起こされています😂
少し前は寝る時間もバラバラで、特に夕方に寝すぎた時は真夜中に目が冴えてしまう事がありましたが、20時過ぎたら例え起きていたとしても寝る部屋を薄暗くして過ごすようにしてたら、いつの間にかこんな感じになっていました!
夜起きていられると眠くて辛いですよね😭
私もみなさんの生活リズム知りたいです!
-
ゆにあ
ありがとうございます!
同じ感じです😂
沢山寝てくれる子うらやましいですよね笑
まだまだ赤ちゃんだからリズム気にせず好きなようにさせてあげたいのですが…
気になるところですよね(*^^*)- 9月15日

退会ユーザー
うちももうすぐ3ヶ月です!
20時前後にミルクで21時前後に寝ます
夜中1回起きて(2回のときもあります)
朝は7時すぎには起きてます( ˙˘˙ )
朝自然に起きなくても8時前には必ず起こすのを基本にしてます( ˙˘˙ )
寝ない日は赤ちゃんでも気分があると思って無理に寝かせてないです!
寝る時間が同じくらいになったのここ一週間くらいです( ˙˘˙ )
-
ゆにあ
ありがとうございます!
ここ一週間なんですね🎵
いいリズムですね✨
うらやましいです(*^^*)
私も頑張ります!- 9月15日
-
退会ユーザー
夜中起きずに朝まで寝てくれると最高なんですがね(笑)
1ヶ月のときは全然寝なくて苦労してましたー( ;o;)
抱っこで2時間とか当たり前でした( ;o;)
9月になってスイマーバ始めたんですけど、本人も気に入ってるし、体力も使うみたいでそれも寝ることに繋がってるのかなー?と思ってます( ˙꒳˙ )- 9月16日
-
ゆにあ
それ最高ですよね♪笑
そうなんですよね!
どうして1ヶ月の時ってああも寝てくれないんでしょうかね😂
スイマーバ!!
私も使いたいのですが首がすわらないうちは使用しないでくださいと書いてあったので💦
大丈夫そうですか?💦
もしよかったらメーカー教えてください✨- 9月16日
-
退会ユーザー
うちのはスイマーバはこれです!
取り外しは大人2人でやってます!
首が完全に座る前から使ってますが今のところ問題なくやってます( ˙꒳˙ )- 9月16日
-
ゆにあ
そうなんですね!
画像までありがとうございましたm(__)m✨✨
助かりました!!
さっそく探してみたいと思います(*^^*)- 9月16日
-
退会ユーザー
子育て大変ですがお互い頑張りましょうねー✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝- 9月16日

にまらん
1ヶ月半の娘がいますが、上の子の生活リズムに合わせてるので
夜19時には寝室に行って授乳すると5〜7時間寝て、次起きて授乳するとそこからは3〜4時間ごとの授乳です。
最初に寝室に行った時に7時間寝てくれると次が2時に授乳で次が6時になって上の子も起き始めるので一緒に起こす日は夜間の授乳は1回です。日によって2回とかになりますが。
でも上の子の時は朝夜の区別もつけず、添い乳だった為
断乳するまでまとまって寝るというのはほぼなかったです^_^;
なので、生活リズムって大事だし、上の子の時にもちゃんとやってれば良かったと2人目にして思いました。
-
ゆにあ
ありがとうございます!
なるほど!そうなんですね✨
勉強になりました🎵
私も早いうちから朝夜の区別付けさせていこうと思います!- 9月15日

(^^)Star☆
うちはまだまだ背中スイッチが激しくて23〜24時の間、まさしく今
まだ私の腕で寝てます....
何時に寝ても朝7時にきっちり起きます...
そこで授乳して9時に完全起床ですね!
みなさん遅めの方もいらして
よかったです〜安心しました!
うちの子遅いなーと思ってたので。
-
ゆにあ
ありがとうございます!
大変ですよね😂
うちの子は昨日1時に寝ましたが今日は0時前に寝てくれました(*^^*)
うちの子は遅い上にリズムもバラバラです💦
ですがあまり神経質にならずにやっていこうとも思います(*^^*)- 9月16日

ちゃっちゃん✴
ちょうど同じくらいの
子供を育てています(*^^*)
うちの子は9時に寝て
4時に授乳してまた寝て
7時に授乳してまた寝て
11時に起きます(笑)
それで2時から5時までお昼寝です(笑)
よく寝る子です〜

くまえり(๑¯ω¯๑)ゞ
うちは夜19時~20時くらいに寝て、夜中3時位に起き授乳、7時前に自分で目覚めます!
早寝早起きで、母としてはたすかってます♡笑

m、m
うちはすごい寝ます!だいたい22~23時代に寝て早くて8時遅いと10時くらいまで!最初は心配でおむつ変えたり起こそうとしたんですが起きず。。毎朝おむつぱんぱんにして寝てます(笑)日中はだいたい3~4時間間隔で1日5回完母で8キロなので心配するのやめました!(笑)
私ももっと早く寝かせたいです( ´_ゝ`)💦

びーた♡
うちは5/28生まれの約3カ月の赤ちゃんです♡
生後2カ月になる前から連続14時間くらい寝てビックリと心配しましたが その日から今日まで夜0時〜2時には寝て14時〜夕方まで寝てます(ーー;)
1度ミルク飲んでまた4.5時間は寝て起きて大体おしゃべりしたり笑ってます♪
うちはお風呂の時間も19時頃〜0時とバラバラで毎日ほぼ夜は外食で家族みんな寝るのも遅いので ちょうどよく助かってます♪

おいも
うちの子も2ヶ月の頃は入眠時間が22時23時とか普通でした( ´ ▽ ` )💦 むしろ1時の時もありました( ´ ▽ ` )💦💦
20時には寝かせたいから、頑張ってお風呂は18~19時に入れていたんですが、3時間グズリ続けてやっと22時23時に入眠💧
保健師さんに言われたのば体力が余ってるから中々寝ないんですよ〜。グズリで体力使って発散させてるんですね。と言われてから、泣いても暫く様子を見たり、散歩の時間や距離を増やしてみたりしました!
今でも3時間グズったりしますが、寝れないなら寝なくていい!って開き直ってます!
不安もありますがお互いのんびり構えましょう\(❁´∀`❁)ノ

mimi
昨日で3ヶ月です
2ヶ月過ぎには21時前後に寝せるようにしました!
母乳なのでまだ夜中に最低1回は起きますが寝ぼけながら泣く感じで、飲みながらもうすでに寝ています(ーー;)
朝7時から遅くても8時にはエンジン全開でお喋りが始まります(*^^*)

さくた
みなさん早いですね(°д°)
うちの子も0時過ぎに寝てます(´゚ω゚`)
お風呂がどうしても21時~22時になってしまうので
早めには寝かせれずです( ´•௰•`)
しかも何故か寝かしつけると怒って寝てくれませんw
お風呂から上がると自然と1人でウトウト。
ミルク飲んでそのまま寝る時もあれば
起きてしまう時もありますが
起きてしまって場合トントンしたり抱っこは嫌がりますw
オルゴールつけておくと1人で寝てくれるますが
助かるような寂しいようなですw

とくめい
もうすぐ4ヶ月です☆
ウチは寝ぐずりが酷くなかなか寝てくれず、本当にストレスでした。
昼夜の区別は3ヶ月についてくると言われ、朝とお昼を見直しました☆
我が家は、朝は少し早いですが、5時半から6時に起きます。
午前中は1時間のお昼寝。
30分程お散歩で外気浴。
午後は2時間のお昼寝と、30分〜1時間外気浴。
1日のお昼寝はトータル3時間にしています☆
2ヶ月だともっと寝てもいいと思います(*^^*)
18時にお風呂。
お風呂は短時間で済ませる方が寝つきが良いそうです。
最初はぬるめ、お風呂から上がる少し前に温度を1°C上げて、サッと浸かるといいと教えてもらいました☆
お風呂上がりは無理に寝かせようとせずゆったりとさせてます。
7時過ぎからグズるのでおっぱい飲ませたらコロッと寝ます☆
全然寝なかったり、寝ぐずりで本当に悩みましたが、生活リズムを整えていくと 凄いスムーズになり楽になりました☆
最初は大変ですが、後々絶対楽になると思って頑張ってます!
赤ちゃんの時にしっかり整えることで、夜更かししない子供になるそうですよ(*^^*)
-
ゆうゆ☆
横から失礼します💦
夜7時に寝て、朝まで寝ていますか?
私の娘ももうすぐ4ヶ月ですが、夜中の睡眠時間が長くなってきたとは言え、日によって誤差がまだまだあり朝の起床時間がまちまちです。
夜眠れてない日は朝は自ら目が覚めるまで寝かせているんですがやっぱり毎日同じ時間に起こしたほうがいいのでしょうか?💦- 9月16日
-
とくめい
大体2時から3時半の間に一度起きて授乳します☆
私は基本同じ時間に起こしますね☆
でも、その日にお出掛けする予定があれば起こさずギリギリまで寝かせてます。
(いつものお昼寝時間に寝れないとグズるので…)
同じ時間に起こして、同じ時間にお昼寝をさせて、同じ時間に就寝させることで体内時計が出来てきてとてもやり易くなりますよ☆
ウチは朝はしっかりカーテンを開けて風を入れて起こします☆
夜と昼が分かるようにお昼寝は明るいまま寝させたりすると寝過ぎることなく自分でしっかり起きてくれますよ(*^^*)- 9月16日
-
ゆうゆ☆
そうなんですねー💦
夜あんまり眠れてない日なんかは朝遅くまで寝たいだけ寝かせてました💦
今もです!笑
昨日うんうん唸ってていつもより早めに目覚め、授乳していままた眠っています。
昼間も眠たくなってきたら寝かせる感じで時間は決めてませんが、最近以前より日中寝なくなってきた気がします。
日中の睡眠時間が減ってくる時期でしょうか?
まるみさんのお子さんは日中のお昼寝時間以外は機嫌よく起きてらっしゃるんですか?- 9月16日
-
とくめい
確かに3ヶ月入る前から起きてる時間が多くなりました(*^^*)
あまりにも夜が眠れてなければ寝かせてあげた方が良いと思いますよ^_^
うちの子は夕方4時までにお昼寝は切り上げた方がスムーズでした☆- 9月16日
-
ゆうゆ☆
まるみさんのお子さんは日中三時間の睡眠で大丈夫なんですね!
うちの娘は朝寝、昼寝、夕寝してます(((^_^;)
夜寝る時間は20時~21時の間と決まった時間に寝かしつけていますが、朝は毎日違う感じなので気になってました。
夜中しっかり眠れているようなら朝も決まった時間に起こすほうがリズムもつきやすいですね!
そのためには夜中の授乳もなるべく決まった時間がいいですね。
とっても参考になりました!
ありがとうございました!✨- 9月16日

ちょこ好き
うちは21時くらいに寝てそのまま6時くらいまで寝る時と、23時くらいに一回起きておっぱい飲んで7時くらいまで寝る時があります。
ママリ見てると19時から寝るとか見るので、早いなぁーと思って見てます(^o^)

びっちゃん
うちは退院した日からリズムがつくように意識して生活していました(*^^*)
19:00〜19:30ごろ入浴。
その後寝室にいき絵本。
暗くして授乳。
遅くても21:00には寝てます♪
そして、朝は必ず7時過ぎにカーテンを開け顔と体を拭いて着替え。
新生児の頃は夜でも関係なく1時間おきに起きてましたが、だんだんとリズムが付いてきて3ヶ月手前の今では21〜7時までよく眠ってくれますよ〜😊✨今は夜の授乳は1回です。

ANA
こんばんは✩
うちは上の子がいるので産まれた時から寝るのはだいたい8時半〜、起きるのは6時くらいです!
今も夜中に2、3回授乳しています!

わたプーさん
2ヶ月終わりから18時にミルクあげると寝てくれる様になり21時3時と起こしてました!寝てくれますが体重が増えないので起こして飲ましてました💧

m.mama34
ウチは来年から長男の幼稚園が始まるため、2人目もリズムを整えはじめました。17時台にお風呂、20時までには2階に上がり長女を添い乳で寝かせその後長男を連れて21時までには2人共寝かせるようにしています。長女は夜中もまとまって寝てくれるので、授乳もほぼ朝方1回です。朝は9時20分頃まで寝てくれてます。毎日同じ時間に寝かせるのは大変ですが、リズムができてとても楽になりました!朝はカーテンを開けておはよ〜!夜は暗くしてねんねだょ〜。と話しかけてユニアさんも少しずつ頑張ってみてくださいね!朝一のとびっきりの笑顔たまりませんょ(⌒▽⌒)

さわ85
21時には寝て夜中は1度起きる程度です(^^)
朝食の用意で朝6時には一緒に台所に連れていくので起きます!
朝9時からお昼までは支援センターに行き夕方は家の周りの散歩に出たりします(^^)
寝る時間には部屋真っ暗にしてリズムをつけていってますよ(*^^*)

minmi
私の掛かり付けの看護婦さんは泣いておっぱいほしそうならあげて泣かずにずーっと寝てるようなら起きるまで寝かせてあげって感じやったので退院してからもずーっと同じです!笑
22時に寝て朝の8時まで爆睡です笑毎朝オムツパンパンなってます❗
逆に寝すぎてて心配やし私がおっぱい張って痛くなるんで無理に起こして授乳します笑
夜中に1回程度ですが!
かなり毎日寝るんで朝起きたらめっちゃ寝たで!って顔を毎日してます笑可愛いです🎵

まぁチャンママ
リズムつけてるわけではないですが、お風呂は19時半から8時の間で、お風呂からあがると、ミルク飲まないで21時の間までに寝てしまいます。
朝5時から7時くらいに起きます

ゆんめ
私のところの子も寝る時間が22~0時で、2~4時に起きて次は三時間後みたいなリズムです。混合なのに間隔あんまりあきません(・д・)
ゆにあ
ありがとうございます!
うちの子とだいたい同じです🎵
安心しました(*^^*)