※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝つきが悪く、夜泣きで母親が困っています。寝かしつけが難しく、夜も不安で睡眠不足です。対処法を教えてください。

全然寝ません。助けてください。いつになったら寝てくれますか。なんで寝ながらかかと落としするんですか。もうしんどいです。夜になるのがこわいです。

来週 生後4ヶ月、完母です。
毎日 だいたい決まった時間に起きて朝日を浴びさせて
雨でなければ散歩に行って起きてる時は遊んで
活動限界時間を意識して寝かせて
お風呂は寝る1時間前、室温も暑くないようにしてます。
夜もだいたい決まった時間に暗い部屋に行き、朝になるまでずっと寝室です。

入眠はします。続けて寝ません。
3時間持てばいい方です。
おくるみをしても足をじたばたとかかと落としさせて
何度も何度も何度もして起きます。
なんなんですかこれ。ものすごくイライラします。
生後2ヶ月の時は平均して4時間半は寝てたのに
どんどんどんどん寝なくなりました。

お腹すいて起きてるわけではないです。
添い乳しても無理でした。
どうすればいいんですか。いつになったら寝てくれますか。

毎日 夜が近づく度に怖いです。寝てくれても次は何時だろうと考えて寝れません。
お昼寝も布団ではしないので一緒に寝れず睡眠不足です。限界です。

特に両足あげてバタンバタンさせる動作にイライラして手が出そうです。
本当に嫌です。眠りが浅くなってきてトントンしても寝ないし しなくても寝ないです。

夜泣きの時ほっといてみても寝ないし絶対に起きます。
もう本当にしんどいんです。私が未熟なのは分かってます。でも本当に限界です。
夜になって欲しくないです。

コメント

❤︎🦖 ちびっこ怪獣ママ 🦖❤︎

少し離れた所にお子さんを置いてみたらかかと落としされないと思いますよ!!私は必ず少し離れて子供と反対方向向いて寝てます☺️
まだお子さんは3ヶ月ですよね!育児に少し慣れてきてどっと疲れが出る時!!
4時間半も寝てくれてたんですね!
うちの子は1時間に一回は起きてました!
リビングに連れて行ってコーヒー飲んだりお菓子つまんでみたりしたらいかがですか?テレビを見たりなど!
気を紛らわせながら抱っこするなりほっとくなりしてみて下さい🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます。
    少し離れてみて寝ましたが相変わらずジタバタしていました...
    1時間に1回きついですね...
    おふたりも育てていて尊敬します。

    • 7月6日
  • ❤︎🦖 ちびっこ怪獣ママ 🦖❤︎

    ❤︎🦖 ちびっこ怪獣ママ 🦖❤︎


    尊敬だなんてそんなお言葉有難いです!!
    こんな偉そうなこと言っていますが全然放ったらかし育児で毎日怒ったりイタズラされたりで夜中は1人で病んでいます笑笑

    でもこのアプリに出会ってママさんが励まし時には叱ってくれて共感もできて同じような人がいて元気が出ますよね!!
    皆おんなじそう思えたら私は少し気が楽になりました!

    • 7月8日
ママリ

大丈夫ですか?
夜の寝る前だけでもミルクにしてみてはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます。
    私もそうしたいのですが
    哺乳瓶拒否で母乳以外 受け付けてくれなくて...

    • 7月6日
  • ❤︎🦖 ちびっこ怪獣ママ 🦖❤︎

    ❤︎🦖 ちびっこ怪獣ママ 🦖❤︎

    ティックトックで哺乳瓶に肉まんみたいなやっつけて雄っぱいに似せてるやつ見ました!!少し高いですが参考になればと思いました!横から失礼しました。

    • 7月8日
新ママ

娘が1歳になるまでは毎日夜泣きで細切れの睡眠、
体力的にも精神的にも限界で同じように夜が来るのが怖かったです。
声を聞きたくなくて
耳栓をしたり、布団をかぶったり、トイレに逃げ込んだり何百回としました。

旦那様やご両親に頼れるなら頼って下さい。
頼れないならシッターさんや一時預かりを利用して下さい。
とにかく一時的にでもお子様と離れて休息を取ることが大切です。
1人で抱え込まないで。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます。
    1歳になるまで続いたんですね...
    泣き出す前や、起きる前に本当に嫌です。

    ありがとうございます。
    夫にも夜 協力してもらえないか話してます

    • 7月6日
  • 新ママ

    新ママ


    もしかしたらこんな夜が一生続くんじゃないか、、、と毎日絶望でいっぱいでした。
    でもいつか終わりはきますから安心して下さいね😊

    3歳になった今でも1、2回起きる日もありますが
    少々起こされても大丈夫な体になってしまいました(笑)

    子育ては誰かの協力なしではできません。
    夜見てもらうのが難しかったら、休日の昼間に見てもらって仮眠を取るとかいくらでも方法はあります。
    毎日夜が怖くて辛い、と話を聞いてもらうだけでも少し気持ちがラクになると思いますよ😉

    • 7月6日
ゆか

うちも寝ない子でしたが、この頃は3時間寝てくれたら良い方でした😓あと大人が思ってるよりも暑がりで、おくるみ は毎回はがされ、必ず手足が出てないと嫌みたいでした💧

もうお試し済みなら申し訳ないのですが、少し涼しくしてとかもだめでしたか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3時間寝たらいい方ですよね...
    おくるみ私もはがされて脱出してます。

    暑いのかな??と室温下げましたが
    それでもダメでした...

    • 7月6日
あき

お風呂でスイマーバ使って遊ばせてました。疲れるのかよく寝ましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます。
    スイマーバ聞いたことあります!!
    調べてみたら値段も高くないのでさっそく購入して
    試してみます!

    • 7月6日
BOYママ

1人目ですか?
わたしも1人目の時
なんで寝ないの?昨日はあれだか寝たのに!!!
って感じで毎日イライラしてた時ありました。
うちの息子は1時間とかで
起きる時もありました。

自分が睡眠不足だと
イライラも募りますよね。
もしギャン泣きとかしてないようでしたら
少し様子みるのはどうですか?
旦那様がお休みの日等一人の時間を作って
横になるとか少しでかけてみるとか、、息抜きさせてもらってはどうですか?


1人目は1人目で悩むし2人目は2人目でまた違う悩みもあり
育児って大変だなって、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1人目です。
    分かります。一度長く寝てくれたら
    今日もって期待して余計にしんどくなっちゃいます...

    今日少し様子見してみます、ありがとうございます。

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

うちも見事に三姉妹寝ないタイプでした。泣いてないならほっといて隣で携帯いじってました。2時間ぐらい経ったら抱っこして寝かせたりしてました。外にも行ってるし体力も使わせてるのにです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3人とも寝なかったんですね、きついですね...
    2時間泣かずにいてくれますか??
    起きたらだいたいすぐ泣いちゃうんです...
    そのくせ抱っこしたらすぐ寝て...

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人遊びしたりしてました💦キャッキャいったり…
    抱っこしたらすぐ寝るならおくるみとかに包んであげるといいかもしれないです!
    それか抱っこ紐で抱っこして寝たらそのまま座ってゆっくりお腹の上に寝かせてあげてしばらくそのままで横に寝かせるとかもいいかもです!説明下手ですみません💦

    • 7月6日
deleted user

上の方と同じで
★寝る前だけミルク
★お風呂でスイマーバ
これはとてもおすすめです!
あとはおしゃぶりとかですかね?

今次女はおくるみにくるまれてテッドのぬいぐるみ2体に挟まれて安心して毎晩寝ています😂

夜が来るのが怖い気持ちよく分かります!1人目のときがそうでした🥲
少しでも改善されますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ミルクは哺乳瓶拒否なので、スイマーバを買って試そうと思います。
    何分くらい泳がせてますか??
    おくるみ どんな風にくるんでますか??
    毎回 ジタバタと脱出してしまって...

    • 7月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    哺乳瓶拒否なんですね😭
    母乳だけで育てていて尊敬です😭!
    スイマーバは5分程度です✨
    おくるみはおひなまきにしています!
    上の子も下の子もこのおひなまきにしてから眠りが安定した気がします👀

    • 7月6日
deleted user

もうすぐ3ヶ月になる息子も同じです…
5時間くらい寝てくれた時もあったのに最近は2~3時間起きです…(完ミなのに)
すごい勢いでかかと落とししますよね😭
おしゃぶりでなんとか寝る時もあれば寝ない時はお腹に乗せてダメだったらミルクをあげてますがその後も寝ないんですよね…😭
毎日夜がくるのが怖いですよね😭
日中はおろすと泣くのでひたすら抱っこしてるし休める時間がないですしすごい頑張ってますね😭✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    よく寝てくれていたことがあるからこそ
    なんで!?となってしんどいです。
    かかと落とししますよね、なんでですかね...

    本当に夜が怖いです。

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰mai

うちも全くお昼寝しない子で、今も変わりません。そして6ヶ月ぐらいから夜中も起きるようになり、2時間おきぐらいで起きます…😱ほんとイライラしますよね。手が出そうになるお気持ちもわかります。
私も皆さんと同じく、寝る前だけミルクを飲ませているのと、湯船に一緒に浸かる事をなるべくしてます!お風呂は、寝る1時間前がベストだそうです。(無理だったら前後しても大丈夫です)
一番はママの心と身体なので、限界なら誰か頼れる方に見てもらうのもひとつです。それほどお子様と向き合ってこられた事、ほんとに立派ですし尊敬します👏
あとは、こんなものをよく読んでました。涙しますが良ければどうぞ。

https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/stress-free-kosodate/entry-12415881101.html


無理だけはされずに!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お昼寝しないし夜も2時間おき、めちゃくちゃきついですね。
    1人で寝室で毎日夜泣きに付き合っていたら
    本当にいつか手が出そうなので、旦那に寝室にいてもらって
    何とか耐えてます...

    ありがとうございます。
    あとで読んでみます。

    • 7月6日
ママ

全く同じです…つらすぎますよね😭
かかと落とし、うちの子もします‼️うちだけなのかな…って思ってました😭
うちは両足どーんって感じです(笑)🤣

上の子も寝ない子で、まさか下まで寝ない子とは…

何にも解決策ではありませんが、お互いはやく寝てくれることを祈って頑張りましょう😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも両足やります!!

    お互い大変ですね..頑張りましょう😢

    • 7月13日
ayumi

夜が来るのが怖い気持ち、すごくわかります!私も1人目のときは特にそうでした…😣

色々試されてはいると思うので、他の面からコメントさせていただくと、頼れる方や制度はありませんか?

休日の前の日だけでも、夜の対応旦那様に代わってもらって別部屋で寝させてもらったり(授乳のときのみはじめてのママリさんが対応して、すぐまた交代…という感じで)、お住まいの地域や所属している会社の福利厚生などで制度があれば、どんどん利用して、自分が休むことを優先しましょう😭✨

眠れないことってこんなにも心身ともに削られるのか…って、本当にやってみて初めてわかりますよね😢

私も1人目のときは一度も利用しなかったしよく調べたりもしなかったのですが、今回はファミリーサポートや産後ヘルパーに登録して、かなり利用しています!(おかげで、子どもは2人に増えていますが、家事も育児も大きく崩れずにしのげてます。。)

住んでいる地域によると思いますが、産後 サポート ○○市とかで検索すると、出てくると思います✨私の市では、育児疲れや不安のある方が泊まり(ママ+赤ちゃん)で助産師さんなどに相談したり支援を受けられる制度もあるみたいです👀

とにかく自分が休んで身体と心の回復すれば、少しだけ余裕をもって夜に臨めると思うので…そして、はじめてのママリさんあってのお子さんだと思うので、とにかく無理しすぎず、少しでも休息できますように😭🍀

ママリん

毎夜お疲れ様です。
もう文章から焦燥感が伝わってきます。
うちの子も全然寝ません。3〜4時間が限界です。長く寝ると再入眠できず夜中に1時間遊び出します💧4ヶ月の頃も2時間とか1時間半で起きてきて発狂するかと思いました。

上の子も卒乳する10ヶ月まで寝なかったから、そーゆー家系だな、と思って諦めてます。逆に卒乳したその日から朝まで寝て「別人⁉️」となりました。

イライラは睡眠不足からきてると思うので、夜は諦めて一緒にお昼寝できる方法を探してトータル睡眠時間を増やしましょう!抱っこ紐で寝かせて、そのまま布団におろせますか??

はじめてのママリ🔰

大丈夫ですか?
うちの息子も
本気で寝ません。
1日トータル9時間睡眠です笑

私より寝ません。

日中は抱っこじゃないと寝ないくせに
最近は抱っこも嫌がります。
夜中も同じように寝ません😕
寝ても2.3時間が限界みたいです。

目が覚めると体をモゾモゾして
両手足をバタバタ、踵落とし?のようにしてます。

ほんと同じ感じです笑笑

うちの息子は生後3週間からずっとそんな感じなので慣れましたが

急に寝なくなるのは辛いですね💦

私が泣きながら抱っこしたり
夜中から朝まで抱っこし続けたこともあります。


質問者様が心配ですが、
泣いてないなら放置していいと思います。
音が気になるようなら
違う部屋で寝るとか。

泣いてたら、、、抱っこですね。😢

雷注意

起きて泣くんですか??

泣かないならほっといても大丈夫だと思いますけど…
(私は構わず先に寝てましたよ😂)
まだ寝返りもしないぐらいですよね?
周りに危険なものさえなければいいと思いますがどうでしょ?

かかと落としはマジでかかと大丈夫か?って勢いでやりますよね🥲分かります🥲