
育児に協力してもらっている実家でイライラしています。他の家族が子供に怒るのが嫌で、自分だけが怒るのも気が引ける。実家の女性たちの意見に煩わされることもあり、ストレスを感じています。実家暮らしの方、どうしていますか?
シングルマザーになり、私の祖母、母、母の妹が居る実家の近くに引っ越し、育児に協力してもらい助かっていますが、イライラする事が多いです。
長男が次男を叩いた瞬間とか、悪い事した時に一斉に、ダメ!と怒るのが嫌です😭子供にも良くないと思うし、、
でも、注意するのは私だけって決めて
ママは怒るけど他は怒らないってのは子供が変に思う気もするし
ママだけ怖い。と思われるのもなんか嫌だし🥺
ママはダメって言ってるけど他の人は良い。とかも多くて。
みんな悪気は無いけど、女が多い分、色んな考えがあり正直鬱陶しく感じる事があります。
離婚前もほとんどワンオペで、
これは良い。これはダメ。と私1人で決めて
ダメ!と約束をしたら、泣いてもダメ。とか。
約束をしっかり守れるように。と思って育児してきましたが
最近それが崩されて、、
なら実家に頼るな!って話だけど
今までワンオペが本当キツくて😭
だから文句は言えないし、ストレスで😭
実家暮らしの方どうされてますか??
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ひーちゃんおーちゃんのママ
シングルということで、ご実家の支援はありがたいですね。
まずは、お兄ちゃんが下の子を叩く理由は何か、わかりますか?お兄ちゃん、言葉は出ますか?
3歳頃は、まだしつけたりできない月齢なので、ダメ🙅♀️だけでは伝わらないと思います。まして全員からダメ出しされるのみでフォローする人が居ないとなるとお兄ちゃん、ますます下の子に手を出す気がします…。
実家との距離の取り方、主さんがワンオペ辛くて〜、ならば休みの日だけ行くとか取り決めたらいかがですか?

ひーちゃんおーちゃんのママ
ごめんなさい。ちょっと抽象的でわかりにくいですよね…。
我が家は、義母が本当に口うるさくて😑💦子育てのこと、口出しされて本当に嫌ですが、言うこと正論…て感じで。。
義実家近くに住んでます。
子育ては結局ママの考え次第かな、と思います。周りが怒ってくれるのなら、主さんはフォローに回るようにしたら少しは色々落ち着く気がします。
長文、失礼しました。

まま
あたし未婚のシングルです
うちの父母も同時に怒っていたので怒りました笑
そしたら怒りづらくなるだのなんだの文句言うので縁切っていーけどと言うとあれこれ工夫してるらしいです笑
何ヶ月に1度預けたりするくらいなのでいなくても困りません。
2人も男の子がいたら余計に大変ですよね(T ^ T)
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ実家に居た方がすごくラクだけど、
ネットや本で注意の仕方や躾の仕方など色々読んで考えてやってきた育児に邪魔されてる感がある事があって😂
子供の事を1番に考えてるのは私なのに、実家の人達の中途半端なアドバイスいらないし!と思う時があったり、、- 7月6日

はじめてのママリ🔰
私の実家は
本当にだめな事は
みんなで言い聞かせますが
違う言い方をしてます!
(自然と)
上の子が下の子を突き飛ばしたり
すると...
私「危ないから〇〇(下の子)
突き飛ばしたらだめ!」
母「危ないよー!ごめんねできるかな?」
父「押しちゃったかー。
なにがあった?あー、それは
嫌やったなー、でもなー?...」
みたいな感じです!
-
はじめてのママリ🔰
皆で責めてるとかでは無いのですが、
悪い事した瞬間に咄嗟に皆で言ってしまったり🥺
今まで1人で育児してたから1人で色々調べて、
鬼が来るよ〜とか嘘の脅しは言わない、テレビは何時間まで、こういう注意の仕方をする、とか自分の中で決めてる事が多くて🥺
協力してもらわないと大変だけど、どうしても細かい事が気になってしまって、、- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
んー
でも確かに気持ちはわかります。
なので私はものすごく
近くに引っ越すことにしました!
助けが必要ならすぐきてくれる、
でも基本的には自分で...
って言うスタンスです!- 7月7日

もこもこくん
イライラしますよね😿😿
私もたまに母親に来てもらうと脅す怒り方したり兄弟差別やお菓子与えまくるなど気になることだらけです😩
無償で命を預かってもらうのである程度は諦めるようにしてますが
イライラするし、言えば不貞腐れて来なくなるしで何度も揉めてます🙄
最近は私と子供だけより
色んな大人に大事にされたり違う怒られたりする経験もしといた方が子供にも良いかなと思うようにしてます
月に2、3回なのでそう思うのかもですが毎日だとしんどいですよね💦
ワンオペ大変ならお母さんにだけ来て手伝ってもらって実家に帰るの減らして、実家はそういうものと割り切るしかないですかね😭
子供が行きたがったら兄弟どちらかだけ預けちゃうとかで時間決めて帰ってきてもらうとか現場を見ないようにするのも良いかもです😢
-
はじめてのママリ🔰
何かあったら頼れるよう近くに引っ越したので、子供が行きたがって😭
子供に変な怒り方しないかとか心配で私も付いて行っちゃいます😂
叔母さんがお風呂の時とか手伝ってくれますが、子供が居ないので、育児はラクだと思ってて。
子供がママママ言ってて部屋片せない時とか、暇なら片せばーとか言われるのもイライラします笑- 7月8日
はじめてのママリ🔰
質問が分かりづらくてすみません😂
一斉にダメ!とだけ言うわけじゃなく、ちゃんと理由なども言ってます。
叩いた時など、咄嗟に同じタイミングで皆で言ってしまうって感じです。
皆で注意したらダメだと思うと遠慮して逆に誰も注意出来ない。とかにもなるなーと、、