※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

リベ大の両学長は民間保険について生命保険、火災保険、自動車保険が十分だと言っていますが、不安が残る女性の相談です。関心がある方いますか?

両学長@リベ大のインスタやYouTubeで勉強してるのですが、民間保険は生命保険と火災保険と自動車保険で十分だと言っていて、確かに社会保険で賄えるところはたくさんあると思うので言ってることは理解できるのですが、どうしても不安でそこまで思い切れません💦

両学長のブログやインスタやYouTubeなど見てる方いますか?どうお考えでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも最近見出しましたー😍

不安とは、他の保険も入ってたほうがいいいんじゃないか?と不安になるってことですか?

  • ママリ

    ママリ

    そうです!
    医療保険は大体が社会保険で賄えるし、その掛け金が無駄とかはわかるのですが、もし何かあった時にかけとかないと不安だなと漠然と思ってしまって、今契約している医療保険やがん保険を解約する勇気がないということです😂💦

    • 7月6日
utt-m

私も見てますー
勉強になりますよね!
確かにそうだなぁとは思いますが、だからと言って保険解約しようとは思いません❗️
あくまで参考にして、あれもこれもと手を出さず保険料を抑えようかなと思ってます😊

  • ママリ

    ママリ

    私も解約しようとは思わないのですが、無知な自分が見てると、じゃあそんな手厚くかけなくていいんだ!と思う反面、けど極端だし心配だな、、と思ったりしてます🤔
    保険の資料を見てると、これもあった方がいいんじゃ無いか、、って不安になったりしてしまって💦😥
    自分にどの保険が必要かって難しいですよね💦

    • 7月6日
deleted user

貯金に余裕があることが大前提ですよね。

保険組合の付加給付もあるので医療保険はいらないなーと思って入ってません😂
がん保険は精神的ダメージも大きいですし、がん家系なので入ってます。

  • ママリ

    ママリ

    確かにそうですよね。。

    付加給付があるんですね!
    それは加入してる健康保険組合に聞きましたか??🤔
    がんってなった時に多少はお金でて欲しいですもんね😥

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

うちは団信も入ってるし、最低限のかけすては入ってます☺️
学長の言うことは、半分くらいはそうだよなぁって納得してます!
マイホームも持ってますし笑
ただ、入院や軽い手術なら賄える貯金ありますし、就業不能などは一番可能性のある精神疾患はカバーできていないものも多い、騙されるな、というのも納得です。二人で倒れたら生保にお世話になります。
今まで税金ちゃんと納めてますし、その権利はあると思ってます

はじめてのママリ🔰

学長に影響されてガン保険解約しました。
お守りは…の下りが好きです。

不安とお金があるなら手厚い保険に加入すればいいと思います。
学長のいうことを自分で考えて解釈してくのが大切なのかなと思います🙆

学長は好きですが、副業の話はそんな儲かるのないよ!子育てと仕事で手一杯だよ!って思いながら見てます。

はじめてのママリ🔰

医療保険については色々な感が方があるので、結局自分がどの意見に賛同するかですね。
高額療養費があるからいらない派もありますが、入院が長期になった場合こそ必要だから、180日や360日など長期補償の医療保険に入るべき派です。30日や60日など短い保険ほど高額療養費や貯金で賄えるという考えは納得しています。

deleted user

一般の人から比べたらお金のことに関して詳しい方だと思います☺️

私も両学長のYouTube何度か視聴したことありますが、論点ずれてたり、専門家からすると視点がそもそもひねくれてるな~違うんじゃないの?って思うこと沢山あります💦

両学長のプロフィール見ましたけど素人が素人を相手にセンセーショナルなこと言って票を得てるんだなぁ~と見てます。
その証拠にどの動画のコメントにも一般の人からは称賛が、それなりに詳しい方からは的を得た抗議?のようなコメントが見れますよ。

なんでもそうですが、あくまで個人の感想でそれが自分にも当てはまるかどうかは別問題。ままりさんのように本当にそうなの?と疑問を持って考えることが大事だと思います。

イチゴスペシャル

私も拝見しました✨
参考にはなりましたが、
全部鵜呑みにはしてないです!
オリラジのあっちゃんも保険いらないみたいな事言ってましたよね。
私はテレビに出てるファイナンシャルプランナーの方のネット記事なども参考にしたりして今現在、保険は勉強中です!車の保険も勉強して全て納得して東京海上を満期解約して他に乗り移り年間10万程安くなりました!