![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の男の子の点頭てんかんについて相談。寝入り時や寝起き時にビクつきがあり、モロー反射との違いが分からず心配。症状の詳細や受診の悩みを述べています。
生後2ヶ月(77日)の男の子です。点頭てんかん(ウエスト症候群)について。ここ数日、寝入り時、寝起き時にビクつきが気になります。
もともとモロー反射も激しい?方だったと思うのですが、最近はモローあまり見なくなったなぁと思っていた矢先にビクつきが気になりモロー復活?と思い調べみたら上記のてんかんと出てきてとても心配です。
モロー反射なのか点頭てんかんなのか気になりここに書かせていただきました。
症状としましては
・寝入り時、寝起き時、特に物音等ない時でも驚いた様に両手をバンザイし目を見開く
(元々生後間もない頃から鼻がズビズビしており、バンザイと同時に鼻もズビビビビっと言っているのでこの音に驚いている様にも見えなくない)
・YouTubeで見た点頭てんかんの映像と似てなくもない見分けがつかない
・連続で一定間で症状がおこるわけではなく、一回だけだったり間隔がバラバラで4.5回とか
・ビクつきで目が覚め泣く事がある
出生時は私が高血圧になってしまった為38w3dで誘発で経膣分娩していますが超スピード安産で1時間49分で出産しました。
(初産)
ですが出生体重が2200代で低体重児でした。
特に保育器に入る事もなく普通に退院、今までの検診でも特に何事もありませんでした。
ここでも検索さてていただき過去の質問等見させて貰いました。
動画で撮って主治医に診てもらう事も考えましたが
単発や間隔がバラバラの為、動画がなかなか撮れないでいます。
このまま受診した所で症状の映像も無く主治医からも様子見でって言われる気がしてまだ受診しておりません。
今月26日に予防接種の為、病院に行きますがそれまで後20日間ある為やはりその前に動画がなくても受診するかどうか悩んでおります…過去などに同じ様な症状の方どうされたでしょうか?
気になってしまい育児を楽しめておりません…
どうかモロー反射でありますように…
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も4回ほどてんかん疑って病院いきました。
どれも違うと言われましたが区別ができないですよね…
私もいつもてんかんかも?と思うと翌日にでも病院いってます😭
それまで病んで病んでやばくって💦
![初心者ママです🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初心者ママです🔰
とても気になり
気になり出したら検索してしまい
悪い情報ばかりが出てきて余計に不安になる
そんな悪循環になってしまいますよね😭
やはりまずは動画を撮ることが1番だと思います!
病院の先生もその動きを見て見ないと正直わからないと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ほんとその通りです…便利な世の中になった分余計な知識が入ってしまって余計に心配になるけど調べずにはいられない沼です…やはり動画は必要ですよね!なんとか撮ってみます‼️このままビクつきが無くなればいいんですけど…
- 7月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
首がすわるころなので三ヶ月ころまではモロー反射も激しく、スワドルアップ使ってました!娘も寝ビクがすごくて自分のビクー!に驚いて泣いてしまっていたのでスワドルアップは重宝しました。
私もてんかん?とずっと疑ってましたがいつのころからか気づいたらなくなってました。
動画もとりましたがうちも定期的にあるわけじゃなかったのでとるのに苦労しました。お医者さんや助産師さん、保健師さんに何度か相談しましたが特に気にならないけどなーと言われました。検索するとおちこみますよね💦検索しなければいいのについ検索してしまって本当に不安でした。住んでいる地区が産後ケア事業をやっている施設が多かったので、不安なことはそこで聞いてもらったり、何かあればささいなことでもお医者さんに相談したりしてました。
-
はじめてのママリ🔰
まだ首座りも出来ないので症状の一つである成長の後退?というのも確認できず…後退など見たくはないのですが…寝入っちゃえば最近夜は長く寝てくれるようになったのですが寝ている時も単発の寝ビクが見られます(起きませんが)
今月助産師訪問もあるはずなのでそこでも聞いてみようかと思います。まずは動画に収めお医者さんに掛かろうかと思います‼️- 7月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもそれで悩んだことありますが、大丈夫でした!モロー反射というか赤ちゃんならよくあります!!
でも、心配なら
行くのをおすすめします!
わたしは、なんでも心配なときは行きます!!あとで後悔するのいやなので
あと質問者さんの赤ちゃんの責任は負えないので😂😂
-
はじめてのママリ🔰
ここの投稿を見てると沢山の方が同じような悩みを抱えており通る道なのかなって思ったりしていましたがいざ自分の立場になるとどうしていいのかわからずです…心配なのでなんとか動画に収め受診したいと思います‼️
- 7月6日
![ちゃちゃちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゃちゃ
こんにちは!その後いかがですか?
うちの子ももうすぐ3ヶ月ですが、よくありてんかん心配してます。
動画も撮り、小児科にも見せましたが、もう少し経過観察のような感じです。
今日も寝かしつけた時、うまく寝れずびくつきました。
-
はじめてのママリ🔰
動画を撮り掛かり付けの小児科を受診しましたがお医者さんは赤ちゃんによくあるやつだよと言われました。
お医者さんにはお母さんが調べ過ぎだよと言われ調べるのではなく赤ちゃんをちゃんと見ててあげて、この子の成長を見ててあげてと諭されました🥺
検索していい事はないからねと💦
気になるようなら毎日ビクつく動きが何回あるのかチェックし次の予防接種でまた教えてと言われそこまで重要視されませんでした。
(逆に私の方が精神的に心配されてしまいました…)
今でもたまにビクつく動きがありますが(ビクつくと言うより両手両足わわピーンとする)連続性もないのでそこまで気にしなくなりました‼️成長も見られるのであまり神経質にならないように考えています。
まだ不安は拭えませんが日々息子をしっかり観察していきたいと思っております‼️
不安な気持ちは痛い程わかります…
今はちゃんとお子さんを見ててあげてください✨- 8月9日
はじめてのママリ🔰
質問すみません。その際に動画は撮って行きましたか❓