※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kana
子育て・グッズ

1歳児クラスで2歳になった息子の保育園の面談で、担任の先生の言葉に不快感を覚えた女性。息子がお気に入りのおもちゃを使いたがることや他のことに気を取られるタイプで、落ち着きがないように感じる。どう感じますか?

先日1歳児クラスで2歳になった息子の保育園の面談がありました。
コロナの関係上10分間の面談でした😵‍💫

短すぎて何話すんだ!?って感じでしたが
初っ端に言われた一言が
「〇〇くん 遊んでいる時にどうしてもこれを使いたいここで遊びたいなどのこだわりがある」
「活動などで目の前に自分が今やらないといけないことと別の別れ道があったら、もう一つの道が気になるタイプですね」と言われました。

私自身保育士をしているので、さまざまなお子さんと関わってきました。本当に色々なお子さんがいます。

自分の子どもとなると、家庭の中の様子しか見ることができないため判断はできませんが、担任の先生の言葉がとても不快に感じましたら。

「〇〇くん 遊んでいる時にどうしてもこれを使いたいここで遊びたいなどのこだわりがある」→お気に入りのおもちゃらしいのですが、お気に入りのおもちゃを使いたい!という気持ちまた、2歳で言葉も不十分取り合いになってしまうことはよくあることだと思います。こだわりの限度にもよりますが、例として言われたのは「この車をお部屋のここで走らせたい!」らしいです。それがしつこく毎日とかなら、ん?とはなってきますがそうじゃないらしいです。

「活動などで目の前に自分が今やらないといけないことと別の別れ道があったら、もう一つの道が気になるタイプですね」→こちらに関しては1歳児クラスではなくても、幼児さんになってもあると思います。絵本を読んでいるけど、別のグループさんがやっていることが気になる。(2グループが同じ部屋で過ごしている)だったり、着替えの際に着替えではなく、手洗いをしているお友だちが気になってそっちに行ってしまう…など

お子さん、落ち着きないですよ!こだわり強いですよ!気になります!と言われてるようにしか、感じません。皆さんどう感じますか?

コメント

ma

私も保育士をしていたのですが、担任のその言い方は不快に感じます💦
私が担任だとしたらそんな言い方はしませんし、kanaさんが言われるように当たり前の姿なのではないかなと思います!

  • kana

    kana


    同じように感じていただけて、やっぱり他の保護者が聞いても不快に感じるんだなぁと改めて思いました😡

    その2点だけ言われ、先生の表情も笑顔もなくただただ不快感と不安だけが残る面談でした。
    問題だと思って伝えるのであれば、もっと詳しくまたどう対応しているかなどの十分な説明が必要だったと思ってます💦

    不安が残り、送り迎えのたびにそのことを思い出して、嫌な気持ちになってます。

    • 7月5日
  • ma

    ma

    言い方と表情ってありますよね💦
    それもその2点だけというのが、、、
    良いところも面談では伝えますし、kanaさんが言われるように問題として伝えるのであれば、対応方法やお家ではどうなのかなどのやりとりも必要かなと私も思います!

    年齢的にも複数担任ですよね💡
    他の先生と話したりはできないのでしょうか⁇

    • 7月6日
ma

面談時の先生の表情や顔色もあると思いますが、わたしは文面では特になんとも感じませんでした🥺

こだわりが強いってダメなことなんですかね🤔?あ、そうなんだ娘そんなことが好きなんだ我が強いんだな〜。とかたまには別の道も気になるよね〜くらいに捉えてしまいますね😳

  • kana

    kana


    表情は眉間にシワを寄せたり、うーんと首を傾げたりと、終始あまり良い表情ではなかったです。

    前向きに捉えられたら良かったのですが、ポジティブな方には考えられず…😵‍💫

    • 7月5日
ひかり

私はそんなに嫌な感じは受けませんでした☺️

家庭ではわかりにくい、集団生活だからこそ見える一面を教えてもらえてるので、言い方が悪かったのかもしれませんが、主旨としては良いのかと☺️