
息子のアレルギーについて相談したら、医師から「少量ずつ慣らしていくしかない」と言われました。先生の対応に不満があり、病院を変える予定です。
今日、息子のアレルギーの事について相談しに小児科とアレルギー科の病院へ相談しに行きました!
今これぐらい卵を使った料理やオヤツなどを食べていますが、どの程度食べさせて良いかわからなかったので相談させてもらったんですが、と言ったら先生「そんなのわからないよ。神様じゃないんだからね。少量づつ慣らしてあげていくしかないよ。」と言われました。
私だってわからないのにどうして先生がわからないのか。それにアレルギー科の先生が、わからないって…
だんだんイライラしてきましたが、子どももいたので何も言いませんでした。
もう小児科を変える予定です。
皆さんはそんな先生居たらどうしますか?
病院変えますか?
- そらこ(6歳)
コメント

もな💅🏻
アレルギー科は少ないですからね…
私も合わない先生ですが、しぶしぶ通ってます。
まだ年に1.2回血液検査するだけなので、我慢できてます。

め
私の娘は卵白アレルギー持ちで、クラス1とかなり軽いのですが少しでも火が通ってないとアレルギー反応が出たり、体調崩している時に卵を食べるとアレルギー反応が出ます🥲
なので、かかりつけの小児科でアレルギーの薬を常備するよう言われて、沢山頂きました!
その際「このぐらいの軽さならすぐ克服したり、アレルギーそんなにきつくでないけどなぁ」と言われたので、言い方はちょっとアレですが、ほんっっとに個人差なんだと思います😭
幸い、かなりアレルギーに詳しい専門の先生で、小児科をやってる先生なので私自身は合うなと思うので転院などは考えていませんが、、
そらこさん自身が先生と合わないと思うのなら転院するのも手だと思います😊
-
そらこ
ありがとうございます(><。)
本当にその通りだと思います(><。)
個人差ですよね(;´༎ຶȂ༎ຶ`)
ありがとうございました‼️- 7月5日

あやん
アレルギーってほんと個人差あって同じ数値でも食べれる子、反応出ちゃう子と色々あるので先生もわからないと思います💦
逆にこれだけあげて大丈夫だよーって言われて症状出たらそれにもえっ?って思いませんか?
1番お子さんの体調わかってるのはそらこさんだと思うので、今食べれてる分で少し増やしてみてそれで駄目なら現状維持、問題無さそうなら増やした量で数回試すを繰り返すしか無いかと😭
近くに病院あるなら変えますが何度か通ってるなら経過わかるし変えないです☺️
-
そらこ
そうですよね。
- 7月5日

ちびまま
先生の言い方はあんまりよくないですが、実際にどの程度食べられるかはほんと誰にもわからないので間違った診察ではないと思いますよ🤔
わたし自身も息子も卵アレルギーですが見た目にわからない体調変化によって食べられる量が違いますし、加熱具合によっても違うのでほんと試していくしかないんですよね。
どうしても気になるようであれば、血液検査ではわからないので食物負荷試験を行ってもらうしかないかなーと思います😭💦
-
そらこ
うちの子もアレルギー検査を半年に一回行ってきました。
これだけ食べられてっという経過も伝えてはいます。- 7月5日

夢と希望がつまった太もも
言い方悪い先生だと思いますが、まあ真意でしょうね。
症状と食べられる量はアレルギーのクラスに関わらず個人差があります。
でも、娘がかかってるアレルギー科の先生は最初から丁寧に教えてくれたので、余裕あれば病院変えます。そこしかないなら耐えるしかないかな…
-
そらこ
丁寧な先生で羨ましいです(><。)
私もそんな先生に出会いたかったです(><。)- 7月5日

aiai"
長田区の有名なアレルギー科の所で
子どもを見せた所血液検査したのに
連絡なし、何かシャンプーつかってますか?って言われて家族全員メリットです、って答えたら旦那さん可哀想ですね。別に買ってあげたら良いのにって言われ愛想笑いしましたが検査の結果も聞かず行くの辞めました。イライラしながら病院通うのも嫌だし疲れます。私は行きません笑笑
-
そらこ
その病院シャンプーの事聞いてどうしたかったんですかね?
あんたに関係ないでしょって話ですよね!
そりゃ病院行きたくなくなりますよね(><。)
失礼な先生だ(><。)- 7月8日
そらこ
そうなんですね(><。)
なんか他人事みたいに言われると萎えますね。