※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママ🔰
子育て・グッズ

子供が食事中に噛まずに注意散漫で、飲み込めない問題に悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

子供がご飯中、注意散漫な上にボーっとして噛みません。

バナナ等も大きい1口を入れたらすぐオエッとなるので、スプーンで切ってからあげてますが、薄く切っても5分以上かかる上に飲み込みません。溜め込みます。
ココ最近酷いです。

朝バナナ1/3を食べさせるだけで6時から7時までかかります。スゴくストレスです。
7:10には家を出ないといけないのに、バナナだけでそれだけかかるのでとても毎朝イライラしてしまいます。

昼は保育園なので知りませんが、夜も時間がかかります。

上手に噛めない、飲み込めないのは何故でしょうか?
こういうのはどこに相談するべきですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まずは保育園で出来てるのか、先生に聞いてみたらどうですか?
スープとかはどうですか?
朝の時間ない時はポタージュのスープとか、バナナ食べさせたかったら、牛乳とミキサーにかけてジュースにして飲ませるとか...イライラしちゃいますよね💦

ひみ

最近始まったのですか?好きなものでもだめですか?
うちは一歳頃に、噛まない溜め込む飲み込まないブームがありました💦2週間ほどそんな時期あって本当にストレスでした💧卵は好きでまだ短い時間で飲み込んでくれてたので卵焼きやお好み焼きよくしてました💡他の食材はもう諦めてました😅
ブームが終わったらふつうに食べるようになりましたよ💡
皆さん言われるように保育園の様子は聞いてみたほうがよさそうですね🤔解決法が見つかるかも…

3姉弟ママ

保育園ではどうか聞いてみるのも良いと思います。うちも聞いた事あります。内容は全然違いますが…
バナナも小さめに切って、ヨーグルトと混ぜたりしても駄目ですかね⁇

はじめてママ🔰

保育園ではしっかり食べておかわりもしているそうです。
ジュースにしてもヨーグルトに混ぜても色々試しましたが何をやっても口の中に溜め込んでダメです。