
コメント

まま
復帰後の契約が短時間勤務になってるなら、その時間をオーバーした勤務は超過勤務として請求した方がいいですよ。
正社でも理由があってその時間までの勤務になってるので会社は守らないとダメですね。
何のための短時間勤務でしょうか?オーバーしてもいいと思っているような状態だと、会社からいいようにこれからも残業させられると思いますよ。

はじめてのママリ
正社だから伸びても仕方ないみたいな風潮もうだめですよねー😳
自分の仕事の容量の悪さのせいならまだ甘んじて残りますけど、もともと決まってるのはおかしな話です🤔
短時間で復帰という契約なので、すみませんが帰らしてください。保育園にもそのように言われています!
と保育園を悪者にしてでも主張したほうがいいです😭
-
NR
ほんとダメですね🙅♀️
子育てしながらの正社は少ないので、全く気持ちをわかってもらえず、うんざりすることばかりです。
でもさすがにこの件はおかしいので、言ってみます!!
ありがとうございました😭- 7月5日

ひよこちゃん
同じく時短正社員ですが、定時過ぎたらその時間で勤怠つけてます。
もちろん残業代もつきます。
でなかったら時短の意味がないですからね。
NR
そうですよね!!
明日言ってみようと思います😭
ありがとうございました😭