※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

子供が隣で泣いて起きてしまい、仲良ししていたことが見られてしまいました。子供への影響が心配で、今後は別室で行うことになりましたが、精神的な影響が心配です。

批判されるのは承知の上ですが、お聞きしたいです。
下の話になってしまいますが、私達は今まで寝室で子供の隣で仲良ししていました。
先週と今日、子供が泣いて起きてしまいすぐに離れたものの見られてしまいました。
電気はつけておらず、真っ暗ですが布団も何もかけていませんでした。
子供への影響が心配です。
今日は子供が寝てからリビングに移動して再開しました。
終わった後にこれからは別室でしようという結論に至りましたが、見られてしまった事で精神的な影響がとても心配です。。

コメント

ひなの

1歳10ヶ月ですよね?
全然問題たいかと💦

  • ひなの

    ひなの

    問題ない
    です。

    • 7月4日
  • あ

    最近色々な事がわかってきているので心配でした💦
    ありがとうございます。
    安心できそうです。

    • 7月4日
deleted user

寝起きで暗かったならよく見えてないだろうし、一瞬ならそもそも覚えてないんじゃないですかね??
日常的に見せてるわけではないし、一瞬目が覚めた時に見えただけ、しかも1歳なら精神的な影響はないと思います。

  • あ

    ありがとうございます。
    少しホッとしました。

    • 7月4日
ねこ

1歳10ヶ月だったらとりあえず今回は大丈夫だと思います。
でも幼少期のトラウマは将来大きな傷になるかもしれませんので、これから気を付けた方がいいと思います😊

  • あ

    そうですよね。
    ありがとうございます。
    次からは厳重警戒で挑みます!

    • 7月4日
るる

4歳か5歳の時に父がAV見てたのを覚えてます😂😂😂
その時は「??」って感じでした。その後も記憶にはあるけど特に思い出すこともなかったような🤔今思えば…です(笑)
話はズレましたが記憶が残る年齢になるまではセーフだと思います🤣

  • あ

    4.5歳は完全にアウトですね😅

    • 7月5日
なっちゃん

保育園とかセンターとかいってますかね?
保育士していましたが、中には子どもが親の真似をしてパパが犬みたいになってとか、ママがパパの上に乗ってとか、しまいにはママがパパのを…って言ったり真似たりしていた子がいたので他の子にも悪影響だったのでさすがに園長から親に伝えて貰ったことはあります。寝ぼけて訳がわかってないなら大丈夫だとは思いますがこういうケースもあるのでこれから注意したら良いと思います。

  • あ

    保育園行ってます!
    それは衝撃すぎます😱
    まだ記憶に残らないとはいえもう別室で行う事にします。

    • 7月5日