
コメント

ママ
18時 帰宅 ご飯作り 食べる
19時〜食器洗い、洗濯
20時前〜お風呂、保湿
保育園準備など
21時頃〜寝る
です。
私も平日は寝かしつけ同時に寝落ちで全く起きれません...

ママリ
19時半 帰宅 子供のご飯
20時半 子どもお風呂
21時から寝かしつけ(最近なかなか寝ません)
22時 自分ご飯、保育園準備
22時半 自分お風呂
23時半 就寝
夕飯作るの難しいですよね💦焼くだけ~チンだけ~がしょっちゅうです😓
寝かしつけももっと早く取り掛かりたいのですが、全然うまくいかず毎日凹んでます😞😞
-
しだ
寝かしつけしてから自分の夕飯なんですね!
すごい!
お腹すいて我慢できませんー。
焼くだけやチンだけの美味しいおかず探しをしようと思います(﹡´◡`﹡ )笑
仕事終わりはスイッチきれるし、疲れてるしで、なかなか思うように進みませんよね…。- 7月4日
-
さやか
横からすいません🤧💦似たような境遇で返信しちゃいました!私は帰宅が19時前ですが自分があまりお腹空いてなかったりずっと娘に先にあげている生活にしていて今に至ります😭一緒に食事したいんですが、帰宅したらご飯あげないと大変だし全くキッチンにたてなくて😥
ちなみに、お子さんのメニューは別メニューですか?- 7月8日
-
ママリ
赤ちゃんの頃から、子どもだけ先パターンだったので、それで慣れているだけで😂💦
楽出来るものは何でもトコトン頼っていいと思ってます😁笑
お互い仕事に育児に、悩みつつ楽しみましょう~!
さやかさん
もう仕事から帰るとクタクタですよね💦
メニューは、もう大人と同じです😂そして、スムーズに進めるために息子の好きな物ばかり!笑
ただ、レトルト系に頼る時は、子供用のグリコの幼児食のやつにはしてます🤣ほぼ意味ないかもですが・・・!笑- 7月10日

ゆうき
19~20時 帰宅
21時 夜ご飯→風呂
22時 宿題→子供就寝
その後に掃除洗濯、翌日の準備したりしてます!早くできていて素晴らしいですね!!
-
しだ
子供の夕飯は、冷凍していたり、レトルト使ってるので、あっためるだけにしてます。
20時に帰宅になると、きついですねー💦
洗濯は必要最低限にして、週末タオル類まとめて洗って、平日の家事は本当に最小限ですー。
ゆっくりする暇もなく、おやすみーです
帰宅後ってあっとゆうまですよねー。- 7月4日

はじめてのママリ
18時半帰宅
18時半お風呂
19時夕飯
20時上の子の宿題、保育園学校準備
20時半旦那帰宅風呂夕飯
20時半 洗濯、食器洗い
21時頃旦那の弁当おかず作り
21時半から22時寝かしつけ
寝落ちしなければ
その後残りの家事
だいたい0時頃就寝
5時起床
旦那の弁当、夕飯作り
という感じで
朝夕飯作っていってます!
-
しだ
コメント遅くなりました💦
毎日9時間近く寝ていて、朝早く起きて、と思うんですけど目覚ましで一緒に起きちゃうんですよねー。
朝もあっとゆうまにすぎますよね💦
コメントありがとうございます😊- 7月6日
しだ
すぐ寝てくれればいいですけど、寝るまで時間かかると、先に寝ちゃったりしてしまいます。
仕事して、疲れてると、なかなか難しいですよね💦
ありがとうございます😊
ママ
私も先に寝ますw
ご飯も本当簡単にしかできませんが、魚焼いて味噌汁とご飯とか、親子丼とか、この前なんて目玉焼き食べたいとか言って夜ご飯で目玉焼きでした笑
そんなもんです😂
しだ
同じようなことあります!
コンビニでハンバーグ(ローソンのハンバーグが美味しくて、よく買います!)
かって、家で目玉焼きだけ作って、乗せるだけの夕飯よくやります。
親子丼やチャーハンなど、休日も簡単メニューが多いです。
自分だけじゃないと思うと、気が楽になります。
ありがとうございます😊