※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供がわがままでイライラして怒鳴ってしまう悩みです。どうすればいいでしょうか?他の方はどうしていますか?感情的になることありますか?

自分の子供が可愛い。ほしくてほしくて産んだ子。
なのに昼間のわがままにイライラして怒鳴ってしまう。どうしたらいいんでしょう。何にと言わずギャーギャー泣き喚いたり、ご飯をひっくり返してぐちゃぐちゃにしたり、それを注意するとテーブルをバンバン叩く。朝はものすごい早起きで、こっちも眠いのに、朝ごはんを食べたがらず食べたがるまで抱っこしてないとぐずる。
その繰り返しに疲れました。寝顔を見たり、1日の写真を見返したら、なんで怒っちゃったんだろと思います。でもその時は必死すぎて怒っちゃいます。
みなさん、どんなふうに子育てしてますか??感情的になることありますか?

コメント

m

ありますあります。下が生まれてから余計上の子にイライラするようになり反省の日々です💦些細なことで怒ってしまって罪悪感にかられます、、
虐待や暴力など、一線を越えなければ感情的になって怒ってしまうことだって、ママも人間ですもん仕方ないですよね😭妊娠中は情緒不安定にもなるし毎日お疲れ様です!
ママさんも無理なさらずお互い頑張りましょうね🥺💖

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。。本当疲れました🥲同じくらいの時期に出産予定です。やっぱり、出産後イライラしましたか??😭産んでない今でさえイライラしてしまうので、本当今後が怖いです。。

    • 7月4日
ねはやらママ

感情的になりますよ😅
子供相手に大人がみっともないですよね。
だけど綺麗事じゃやってけないのが子育てじゃないでしょうか。
だから子供が大切じゃない、可愛くない、愛していないって事ではないですからね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭だめだよ、こうしようねーだけでやってくれるような子ではないので、本当、全力で感情出しちゃいました☹️あとから自己嫌悪になるけど、一度出したら止められません😭

    • 7月4日
りんご🍎

うちも今まさにそんな感じです😅
イヤイヤ期に片足突っ込んだかな?と思ってます。
不機嫌になったら気分変えようとこちらが頑張っても余計に泣きや癇癪が酷くなるので基本見守ってます!
好きなだけ泣いたら、またけろっと笑ってます!
イラッとした時は大抵自分の気持ちに余裕ない時なので、子どもと少し距離を置いたり、自分の好きなコーヒーのんだりしてワンクッション置くようにしてます!
あとは、駄々こねる我が子の動画を撮るのもよくします!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2人目のお子さん2ヶ月なんですね😊わたしも似たような時期に出産で、出産後がさらに怖いです🥲コーヒー飲んだりしてる時、お子さんはギャン泣きしたりしてるんですか??今日はほっといたら、ほっといた時間通り泣き喚いてました🤣そのあと、落ち着くまで抱っこで酷くなり・・・😮‍💨

    • 7月4日
  • りんご🍎

    りんご🍎

    2人目が産まれてきてからの赤ちゃん返りとイヤイヤ期ダブルで覚悟してましたがなんとかやれてます!
    というのも、下の子がかなり空気読んでくれてて大人しいので全く手がかかりません🥲
    感謝ですね🥲

    コーヒー飲んでる時も放置です。ずっとギャン泣きです。うちの子はあやそうとしたり気を紛らわせようとするとヒートアップしちゃうので😣
    まだ言葉がほとんど出てないからなのか、頭を壁や床にぶつけたりすることもあるので危険な時は止めに入りますがそれ以外は見守りです。
    気の済むまで泣くと、自分から甘えるように来てくれます🥺

    • 7月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういう環境に慣れるって言いますもんね😌🎶空気読めるなんてすごいです👏

    うちは今のところあやさないと、ヒートアップして追いかけてきながら泣いてきます☹️いろんなタイプがありますね😅
    でも、気が済むまで泣かせるっていう方法いいですね✨今まで泣く声が嫌だったので、止めてましたが泣いたらそのまま泣かせてみます笑

    • 7月5日
  • りんご🍎

    りんご🍎

    うちとは真逆のタイプですよね😳
    みんな同じわけないから育児って難しいですよね😣
    育児書も必ずしも参考にはならないし🤭
    うちはギャーギャー泣き叫びながら途中宇宙語がでてくるので聞いてて面白いです🤣
    泣き声を聞くと早く泣き止ませなきゃとか何かしてあげなきゃとか思うように母親ってなってるのかもだけど、そこはあえて他人事のように、あーまた泣いてるわ、そっかそっかなんか嫌やったんやな〜って軽く受け止めてます😂

    • 7月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えらいですー👏🥲わたしもそんなふうに、あー泣いてるわ〜って思えるようになりたい😮‍💨‼️‼️今は、何さ!ギャーギャー言わないで!と言ってしまうこともあって、そんな自分にも疲れてました😞ギャーギャー言ってることの理由をさぐったり、何で泣いてるから分からなくてさらにイライラしたり。泣いてるわ!で、いいんですよね😌❤️見守る程度に育児気楽にしてみます‼️

    • 7月5日
くるまい

妊娠中から今もですがイライラしますし、怒鳴って怒ることも多々あります😭
毎日怒鳴りすぎて声も枯れてます😭
私もそんな自分に疲れて手を抜くことを覚えました!
一日くらいならテレビずっと見ててもいいし、お菓子たくさん食べてもいいや〜と私は携帯見ながらゴロゴロすることもあります!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🥲わたしも同じくらいに出産なので今後が怖いです😮‍💨うちの子は今はなのかもしれませんが、テレビもずっとみててくれなくて、かなりのかまってさんなので、携帯見てゴロゴロができません😭二歳くらいになったらできますか??🥲どんなことに怒りますか??もぉー疲れて😞😞😞

    • 7月4日
  • くるまい

    くるまい

    うちの子はアンパンマンやトーマスなど好きなものをつけるよう1時間半くらいは時間が稼げます😭2歳くらいで好きな番組ならできると思います!
    私はご飯を座って食べない、お風呂に入るーと言ったのに入らないとか反対の言葉最近言うのでそれに怒ってます😭
    イヤイヤ期と癇癪持ちなのでギャーギャー泣くのにも怒ってます😭

    • 7月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2歳半すぎると、さらに自我がでてくるんですね!反対言葉か・・・私耐えられるかな笑😮‍💨ギャーギャー本当嫌ですよね🥲これが一生続くわけではないとわかってはいても疲れます😞💦娘はアンパンマンが好きなんですが、まだ内容がわからないのか、あまり集中しません。早く1時間とかみてくれるようになって欲しいです😆

    • 7月5日
なの

きたかイヤイヤ期〜って客観的に捉えるようにしてます😁
お〜きたかきたか、こりゃ大変だ〜みたいに他人事のように😅
真正面から受け止めなくていいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    客観的に見る!いいですね🙏😊あーイライラしてるー大変そうー、うわーうどんひっくり返したー汚ねーって、ちょっと他人事に考えてみます笑😮‍💨躾しなくちゃ!と、必死すぎたのかもしれません。
    他人事=長い目で見る、見守るというふうにも考えられるので試してみます😌✨✨

    • 7月5日