
コメント

ままり
不安な人はありとあらゆる手を使ってると思いますが
私は息子の時も娘の時も放置です😂😂😂
息子は3歳の今もうつぶせ寝が大好きです🤦♀️
娘もうつぶせ寝です。笑
まぁ首座ってるしマットレスも硬いし、暑いから布団もないし
いっか!って感じです🤣💓💓

ちゃちゃ
うちもいま全く同じことで悩んでます💧
うちも寝てても静かに寝返るんですが、私が敏感なのか、微かに息子が発する吐息で気づいておきるのでその都度なおしてます💦
さっきクッションをお腹辺りにあてがいましたが、突破されました😭
-
ママリ
子供が生まれてから多少敏感になりましたが、もともと眠りが深いタイプなのでたぶん声出してくれないと気が付かなくて😭
怖いですよね😭
さっき私の体でせきとめてみましたが、私の眼鏡が無意味に吹っ飛ばされただけで根性でうつ伏せになりました笑- 7月3日
-
ちゃちゃ
寝てるのにスゴい根性👏🏻🤣笑
ちょっとでも声出してくれたらね💧
寝返ってしばらくして戻れなくて泣いたりもしませんか?- 7月3日
-
ママリ
うつ伏せのまま爆睡してます💦
よだれがすごくて口元が海になってて、それを無意識に吸うチュバァ…という音で(私が寝るまでは)気付く感じです😭- 7月3日

はじめてのママリ🔰
最初はうつ伏せで寝かせるの心配ですよね💦
でもうつ伏せの方が本人も寝やすいのか、よく寝てくれたり😅
私も長女の時に心配で夜中何度も起きてました!でも本人は全然起きる気配ないくらい爆睡してるし「あ、うつ伏せでも大丈夫なんだな💡」と思うようになってからは、自然と自分の睡眠時間も長くなっていきました😪
本人が顔を横に向けられるなら多分大丈夫だとは思いますが、まだ寝返りをマスターしたばかりなのであれば、ちょこちょこ起きて息をしてるかチェックするしかないのかな〜と思います😇
-
ママリ
たぶん大丈夫なんだろうなと思う気持ちと、それでも万が一があったら…と思う気持ちでやばいです😂😂
うつ伏せになって不快そうにしないので、きっとうつ伏せが好きなんですよね…戻しても戻してもきっと意味ないんでしょうね…ああ…だからって心配はなくならない😂- 7月3日

カンナまま
3ヶ月で寝返りマスター早いですね✨そして心配になる気持ちめっちゃわかります。
うちの場合は5ヶ月で寝返りするようになり、都度私が直していました。何度戻してもひっくり返り、こちらが寝不足になる日々が2ヶ月くらい続きました。
助産師さんに、何回戻してもうつ伏せになるなら、よっぽどその寝方が好きなんだろうからそのままにしてみていいと思うよと言われ、布団の硬さとか、周りに窒息する可能性のある物を置かないようにして、7ヶ月からはうつ伏せで寝かせてます。
顔が横向いていて鼻や口を塞いでなければ大丈夫かなと思います。
心配だけれど、こちらも夜は体力温存したいですよね😢
-
ママリ
寝返りは5ヶ月から!と余裕ぶっこいてたらこれです。
夫と頭抱えました笑
顔の向きいまいちで、斜め下向いてるんですけど呼吸の音は聞こえます。
ちゃんと横向いて欲しいです😭- 7月3日
ママリ
寝返り習得が早かったので、寝姿がなんだかいびつで顔も横というよりは斜め下って感じで、何かの拍子に窒息しちゃわないかいつもソワソワしてます😭
まだ夏だから良かったかもですね、冬でお布団モコモコだったら余計に心配かもしれません😭
りつこさんの息子さんは3回冬を経験してますが、モコモコお布団でもうつ伏せさせてましたか?
ままり
春夏秋冬うつぶせ寝です😂😂
初めての冬は半年過ぎてて、寝返りがえりもできてて
うつぶせ寝どころか布団を縦横無尽にコロコロしてました🤣💓
今は全然心配ないです!!
顔に毛布かけないと寝れない子になりました😂
ママリ
寝返り返りもできるくらいになると心配いらないですかね😂
もっとゆっくり成長して欲しいと思ってましたが、こうなると俄然 寝返り返りを早急に習得してほしいです😂