※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供にイライラし、怒鳴ってしまった女性がいます。最近イライラが増え、自分を怖く感じています。

自分の機嫌が取れず、で息子に強く当たってしまいました。
もう寝室に行きたいのに、おもちゃで遊ぶと聞かずイライラして「ママもう先に行くからね!!」と怒鳴りました。
階段途中にある電気スイッチを付けたり消したりするのが好きで1回だけねと言っても聞かず。
ベビーゲート開けるからどいてねと言っても聞かず。
またイライラして「邪魔って言ってるでしょ!」と怒鳴りながら引きずり降ろし、「さっさと寝室行って!!!」と言いました。
ベッドに入るなり、また絵本読んでと。。
しかも分厚いやつ。もう遅いから明日ねと言うとギャーギャー喚く。。
無視して消灯すると、せっかく貼った虫さされシールをわざと外されて。。
もう頭に来て知らない!おやすみ!と部屋を出てきました。
ギャン泣きでしたが、今は静かになりました。
モニターで見ています。

最近ちょっとした事でイライラしてしまいます。
今までは何してもそんなイライラしなかったのに。
分かっているのにわざとしているように見えてしまいます。
周りのママは怒鳴ったり叩いたりするママが多く、あそこまでしなくても、、可哀想なんて思っていましたが、自分も半分そのようになっています。
手を出したらもう止まらない気がして怖いです。

コメント

rin

イヤイヤ期ピークなんですかね?🥺
まだ私は可愛くて仕方なのない時期なので、魔の2歳児がどんなものなのか知りません🥺
ただ健康で元気ならまぁなんでもいいかって思うようにはしています☺️
息子がわがまま言おうがイヤイヤしようが元気なのが一番の望みで幸せなので💓

  • ママリ

    ママリ

    イヤイヤはしないんですが、無視して行動を続けるんです😭それがまたムカついて。。笑
    今まであまり悩んだ事がなくやりやすい子だと思って過ごせていました。
    私もほんの一ヶ月前くらいまでは可愛くて仕方なかったんです🥺
    会話も出来るようになって、何で分かってくれないの?と思う様になってからです。
    自分でも急な変化に戸惑っています💦

    • 7月2日
ちびまま

わかりますー!
私も前までこんなにイライラしなかったのに、、最近だめで、季節の変わり目で私たちもストレス溜まったりしてるのかもしれません、、、。
私も手を挙げそうなのを必死に我慢します、、。

  • ママリ

    ママリ

    季節の変わり目。。確かに💦
    梅雨も長引いてますしね☂
    息子も私も体調崩しがちで、その事もあるかもしれません🙄
    同じように思ってる方がいると知れて気持ちが軽くなりました😭💖

    • 7月2日
はじめてのママリ

分かりますよ😭
私は今3歳の娘がいますが、2歳代って本当に大変で私は毎日何かしら怒ってました。
今のところ、一番大変な時期でしたよ。本当にお疲れ様です💦
イライラするのは当たり前の時期ですし、きっと聖母みたいなお母さんもイヤイヤ期はさすがに一度は鬼になってますよ。

うちは3歳過ぎからかなり聞き分けが良くなり、怒る回数は激減しました。いつかは終わります。
自分の怒りがおさまらない時にお子さんと距離を取るの、間違ってないと思いますよ!
お互い調子の良い時に甘えさせてあげれば大丈夫です💦
本当にお疲れ様です。

  • ママリ

    ママリ

    共感してくださり、ありがとうございます😭
    2歳って中途半端な時期ですよね。。
    少し会話が出来るようになり、赤ちゃんではないと思うので何で分からないの?と勝手に期待しちゃってるんですよね。。
    確かに甥っ子も3歳頃になると聞き分けがよくなっていました。
    今はそんな時期だと思い、息子を傷つける前に距離を置いて自分を落ち着かせようと思います。

    • 7月2日