
妊娠中の14週目の女性が、ビタミンAの摂りすぎを心配し、今年の丑の日に鰻を我慢するか悩んでいます。代わりに穴子のお寿司を考えています。
もうすぐ14週を迎える妊婦です。
少しだけは悪阻も落ち着く日も増えてきました。
今日から7月、もうすぐ丑の日ですね!
私は鰻が大好きです!けど高価な食材なので
毎年家族で1尾買ってわけっこして
小丼ぶりを作ります☺️それが楽しみです( 笑 )
それ以外は握り寿司で食べる感じで
鰻を楽しみます( 笑 )
けど、今年は妊娠中という事もあって
ビタミンAの摂りすぎが怖いので
鰻は我慢かなぁと思っています。
妊婦の皆さんで、鰻好きな方、今年の丑の日は
どうされますか?
我慢しますか?少しだけにしますか?
何か代わりの物とか用意しますか!?😳
毎日とか、大量じゃなかったら大丈夫とは聞くけど
ちょっと不安になりながらなら食べるなら
1年くらい我慢でもいいかなぁ🥲
なら穴子のお寿司は!?と思って調べると
鰻と同じタレで食べる穴子もビタミンA豊富らしい😂
- お豆ちゃん(3歳4ヶ月)
コメント

a
私も、もうすぐ14週を迎えます🌟
小丼ぶり程度なら食べますね😂
ただつわりが落ち着いてたらの話ですが😂

はじめてのママリ🔰
私は食べる予定です🤗
もちろん量は考えますが…💦
ビタミンAだけに目が行きがちですが
必要な栄養素がたっぷりあるので
これからの夏を乗り越える為にも、
食べます🥰🙌🏻
-
お豆ちゃん
そうなんですよね!!
栄養たっぷり、流石の夏を乗り越える食材!
少し食べてみてもいいかもしれないですね(*^^*)
ありがとうございます!- 7月11日

ママリ
初期なら沢山食べない方がいいとは聞きますが、もう安定期に入る頃ですし気にしなくて大丈夫かと思います!
それにそのくらいの量なら全然問題ないと思います!
私も最近うなぎ食べたくて仕方ないです🤣
-
お豆ちゃん
ありがとうございます!
安定期ちょうど入るので
もし、食べれそうなら
少しの量で食べてみるかもしれないです(*^^*)
CMや、スーパーで見ない日ないですもんね🥰- 7月11日
お豆ちゃん
小丼ならいいですかね💦
ちょっと惹かれます( 笑 )