
コロナワクチンについて、会社の人たちが接種を当たり前のように話すのでしんどい。個人の自由だし、接種速度は自治体によって違うのに、話題にされることが疲れる。
コロナワクチンについて。
ワクチン接種は個人の自由なはずだし、打つも打たないもリスクがあるのに、会社の女性数人は接種が当たり前みたいに話をするので、正直しんどい。
在宅等もあるので毎日顔を会わすわけではないですが、出勤日が同じだと、きまってその話題に。
接種券来た?、予約した?、私は○日に打つよ、早く打たないとインフルエンザの予防接種ができなくなるよ!
など。
自治体によって接種速度は全然違うし、それは個人のせいでもないのに、まだ来てないのー?
親がやっと一回目打つと言うと、えっ?まだ?…等々。
疲れる……。
- さと
コメント

ママリ
私だったら、はい受けますとか適当な事言って流すと思います。
わざわざそこまで話さないといけない事でもないですし。
なんか嫌ですよね。

ゆ055
嫌ですね😰職場だから会わないわけにいかないし…疲れますよね😢
-
さと
ほんと疲れます。
みんなの予定を把握しておきたい人たちなんですよね。- 7月2日
-
ゆ055
そういう人いますよね😰絶対わかりあえないんだろうな、やめてくれないんだろうなという絶望感を抱えつつ、仕事だから付き合わなければいけないっていう…憂鬱ですよね😰こちらが心を無にするしかないのだろうか…
- 7月2日
-
さと
暇なのか?、他に考えることはないのか?とすら思います(笑)
今年は感染症が多くなるようで、秋頃にコロナのワクチン接種する人はインフルエンザの接種ができなくなるから、今打たないと!みたいな感じで、今月接種予定の人は「良いでしょう?」みたいなニュアンスを含めてきます。
私インフルエンザかかったことないんですけど…。- 7月2日
-
ゆ055
そうなんですね😢そういう風に偏った考え方をしていて、しかもそれを他人に押し付ける人が私は本当に苦手です💧いろいろ心配になっちゃって頭のなかがそれで一杯になっちゃうのは理解できなくもないですけど…
インフルエンザって、ふみさんみたいに予防接種しなくてもかからない人けっこういる気がします。副反応が強くて打てない人もいるし、コロナワクチンは緊急に認可されたからリスクもそこそこありますよね。その人たち、他人に干渉するには知識や想像力が足りなすぎるよなと私は感じます。- 7月2日
-
さと
私はコロナワクチンはまだ悩んでいるので、それを言える雰囲気もなく、めんどくさー!ってずっと思っていて、吐き出させてもらいました(笑)
共感頂けて嬉しかったです。ありがとうございます!- 7月2日
さと
その人たちは、日にちまで言ってきて、めんどくさいです。
接種券が来たけどまだ予約してない人がいて、その人に対しても、予約した?と確認してます…。