

すぬ
税法上の扶養は103万円、社会保険の扶養は130万円以内です
いまは106万円で社会保険に加入の会社もありますので働く時に社会保険は入らない等伝えた上で勤務時間を調整することは可能だと思います

ママリ
基本的に扶養内っていうのは社会保険上の扶養を指すので、130万円以内です。しかし会社によって103万円以内であれば扶養手当(家族手当)を設けていたりするので103万円以内に抑えるか130万円まで稼いでいいのかは確認が必要です。
そして130万円と言うのは旦那さんの扶養内でいられる金額ですが、注意しなければいけないのは自分が働いている方の職場の社保加入条件です。
だんだんと改正が進んでいて、自分で社保に加入しなければいけない条件が厳しくなってきました。
現在の基準は職場の規模によって106万円または130万円です。
つまり、旦那さんの会社的には130万円まで稼いでも扶養内にいられるけど、自分の働き方と職場の規定によっては106万円稼いだら旦那さんの扶養を外れて自分で社保に加入しなければいけないという状況が生まれる可能性があるということです😅
コメント