コメント
スポンジ
それなりですね、めちゃくちゃかかる感じではないですが、それなりに。
小さいうちは周りのダンスとあってるずれてるとかもわかりにくいのでビデオ撮って練習したりイベント時頭のセットしてあげたりと親の手助けは必須だと思います。
スポンジ
それなりですね、めちゃくちゃかかる感じではないですが、それなりに。
小さいうちは周りのダンスとあってるずれてるとかもわかりにくいのでビデオ撮って練習したりイベント時頭のセットしてあげたりと親の手助けは必須だと思います。
「習い事」に関する質問
私はカメラが趣味です。 一眼カメラで我が子の写真をたくさん撮ってます。 近々子どもの習い事で試合があります。 そこでも我が子の写真を撮ろうと思っています。 前回の試合では、同じチームの子たちの写真もいろいろ撮…
4歳です。 クリスマスプレゼントに今より大きいピアノが欲しいそうです。 今はおもちゃのアンパンマンピアノで、鍵盤少しです。 毎日何かと、暇になればそれで遊んでいます。 ピアノは習っていません。 習いたいの?と…
2人目を産んだ選択、間違っていたのかな?と思うことないですか? 2人兄弟の母です。長男2歳7ヶ月、次男2ヶ月です。 2人ともたまらなく可愛いです。 しかし、長男に我慢をさせたりすることも多く、私に余裕もなくきつく…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
回答ありがとうございます!
通われてますか?
入会金、月謝、保険やポンポン代は調べたんですが、ユニフォームは発表会のたびに新調するのか、発表会に出るのにどれぐらいかかるのかが気になってます🤔💦
スポンジ
私自身がやってました。
ユニフォームは決まったもの一つだけのところもあるし毎回もしくは数回に一度は何かしら新調するところもあります。
幼児クラスのうちは決まったユニフォームで新調するのは上のクラスの子だけってとこもありますよ。
系統別でチアでもヒップホップとかジャスの現代系チアって感じのは毎回衣装が変わるとこが多いですね。
地域のイベントだと3000円くらい
発表会だと1万円くらいプラス衣装代な感じになるかと。
チケット代が必要なこともあります。
小さいうちは衣装も5000円くらいまでで安いけど小学校からは華やかにするためにガーンとあがるとこも多いです😅
あとそれなりに動けるようになってきたら靴も買わないとなので。
バレエよりはかからないけどほんと『それなりにかかる』って言葉が1番当てはまるスポーツだと思います😂