※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rumi🐣☀
お金・保険

イオンのほけんの窓口で学資保険を契約するか、保険屋を家に呼んで契約するか迷っています。どちらが良いでしょうか?

学資保険を、イオンのほけんの窓口で契約する事になりそうなんですが、
保険屋さんを、お家に呼んで契約する方がいいんじゃない?今後の担当にもなるし!って言われて
ほけんの窓口で契約しない方がいいでしょうか?

コメント

ゆう

ほけんの窓口は選択肢が多いですが、保険屋さん自宅に呼ぶと選択肢が少なくなるので自分たちにあった、保険であればどちらの契約でもいいと思いますよ。

さえぴー

今後もいろいろ相談したいなら担当ついた方がいいでしょうけど、私はいろんな人の意見聞きたいので担当はむしろいらないです🙂
必要があればそのとき相談行って、そのときいた人に話を聞くので充分です💡

はじめてのママリ🔰

ソニーは見積だけ送ってもらうのができましたよ。ソニーとJAで比較して、
最終的にソニーの営業の方にきてもらい加入しました。担当はいますが加入以来顔は合わせてないと学資は最高で18年とか長期契約なので、若い営業の方でもない限りは大抵は辞めてしまうと思うのであまり担当がいるいないは関係ないかもです。