
トイトレについてアドバイスをお願いします。時間を決めたり、気張り始めたらオムツを脱がせて座らせる方がいいでしょうか?
2歳3ヶ月のトイトレについてです☺️
2人目の出産をして本日退院です☺️
2人目妊娠中は悪阻や切迫もあり後期だけは元気に過ごせましたがなかなかトイトレに真剣に取り組めずだったので
退院後はしっかりトイトレをサポートしたいなーと思ってます☺️☺️
1歳半頃おまるを買い奇跡的に買った当初はおしっこができたり、うんちができたりと何回か成功して、うちの子すごい!!なんて思ったりしてたんですが、、(笑)
そこから先は座ってもくれなくなって、、保育園ではご飯後などに座らせてくれたりと取り組んでくださっていたのでどちらかというと園だよりになってしまってました😢😢
トイトレを始めるにあたって何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
時間を決めたりしたほうがいいのでしょうか?
うんちは事後報告があったり、あきらかに気張ってるのがわかる時が多いのですが気張り始めたらオムツを脱がせてオマルに座らせたりした方がいいですか??🤔🤔
先輩ママさん、アドバイスよろしくお願いします🙇🏻♂️
- ぴー(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
本人のやる気が出たときに進めることですかね!
弟が生まれた直後はいろいろ感じることもあると思うので、落ち着いた頃に進めていけばいいと思いますよ!

Ayana
私は最初は園で頑張ってもらい、
成功率が上がって、間隔が安定
してきたころに家で頑張りました!
長男は歩き出した9ヶ月からうんちは
気張ったらトイレに座るを繰り返し
うんちはトイレでできていました!
1歳半から保育園でトイトレ始めて
間隔が空くのが早い子だったので
2歳前にトイレ完了しました☺️
3歳になってからは1人でトイレに
行ってくれるようになりました!
次男は歩くのが1歳2ヶ月と遅く
その頃には自我が芽生えトイレ嫌がって
うんちも座れていません。
1歳半から保育園でトイトレ始めて
最近やっとトイレでうんちできる事が
増えてきましたがまだまだです😅
おしっこの間隔もマチマチなので
まだ家では本格的にしてません!
オマルは使わずトイレに補助便器つけて
練習した方がトイレへ移行しやすいです!
まずは1時間半ほどの間隔でトイレ誘導
うんちも気張りだしたらトイレへ。
出なくてもトイレに座れたことを
とにかく褒めまって下さい(笑)
朝と寝る前に座ることから
始めるといいと思います✨
-
ぴー
コメント有難うございます🙇🏻♂️
お子様、すごい早い時期から成功されててすごいですね☺️✨✨
次男くんも2歳前にしてもう、うんち成功率が高いのですね😳👏🏻
トイレに補助便器ですね!!
参考になります✨✨
たしかにオマル挟むより直接トイレでできた方がスムーズですよね👏🏻
息子のやる気スイッチがかかりだしたら気張るタイミングや、時間間隔を見ながら頑張ってみたいと思います☺️☺️
褒めるのも忘れずに行いますね❤️
貴重なアドバイスを細かく教えて下さり有難うございます🙇🏻♂️✨- 7月2日
ぴー
コメント有難うございます🙇🏻♂️
本人の意思も大事ですよね☺️参考になります✨✨
こちらが勝手に焦ってしまってました😓たしかに色々思うこともあると思うので徐々に声をかけて見ながら始めていけそうなタイミングで頑張ってみようと思いました☺️☺️
有難うございます❤️
ご妊娠中なんですね✨✨今から暑くなる季節ですが、ご出産までお身体気をつけてお過ごしくださいね💛