
母乳からミルクに切り替えたが、母乳復帰を試みるも量が減少。息子が吸わず、悩んでいる。再度母乳に戻すのはおかしいか。
完ミから母乳に移行
産んだ直後は母乳がよく出て褒められるくらいでしたが、退院後の夜間の搾乳(乳首の形が悪く吸ってくれません)が辛くミルクにしました。
ただ、凄い良いと褒められた母乳も諦めきれず、未だに一日に一回は搾乳しています。
ただ、回数も量も少ないのでどんどん摂れる量が減ってきています。30分搾乳機使って60〜100ml程度。
昨日で息子が1ヶ月を迎え、夜も3〜5時間まとまって寝てくれるようになったので余裕もできてきました。
そこで、もう一度母乳で頑張りたいと思っているのですがここまで量が減ってしまった母乳は以前のように沢山摂れるようになるのでしょうか。
もし、このような経験をされてる方がいらっしゃったらお話聞きたいです。
吸わせるのが一番良いと分かってはいますが、息子が嫌がり吸ってくれません。保護器使っても同じです。
そもそも、こんな風にミルクから母乳に戻すなんておかしいですか?😣
早々に諦めてしまった自分が情けないです。息子に対してもごめんねの気持ちと後悔しかないです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

りんりん
現在も母乳出てるみたいなので吸ってもらえれば量が復活すると思います。
搾乳のみなら量の増加は見込めないけど、3時間おきに搾乳してたら現在の量はキープできるんじゃないですかね。
うちの子は飲むのが下手くそで生後3週間くらいまでは直接はほぼ吸えず、搾乳+毎回ミルク足してましたがそこから徐々に吸えるようになり今は一日に1回ミルク足すだけにまでなりました。

43
まったく同じ状況で私が打った文章かと思いました!
息子にごめんねごめんね、と毎日謝っていました。私自身、泣いて眠れない日もありました。
出が悪くなり、搾乳機でも10mlしかとれなくなり、生後37日、桶谷式に行きマッサージを受けました。
母乳相談室の乳首を買い、トレーニングをしたら、どうやら息子の口が鍛えられたらしく、生後43日には、吸えるようになり、5分ずつ吸っては少し寝てくれます。ミルクを作るまでのつなぎになってます。
栄養はミルクで、スキンシップとしての母乳、と、自分の中で決めてやっていますが、ミルクを減らしても大丈夫な感じを見ると、母乳量増えてる?という感じの生後45日目です😊また、ポタポタと母乳が垂れるようになって驚いてます。
完母にはならないと思いますが、今、私の気持ちも安定しています。
勉強不足でよくわかりませんが、母乳は増えるんじゃないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
全く知識が無く、桶谷式の存在を初めて知りました😣
母乳の相談が出来るんですね…!調べたら近くにあったので一度相談してみようと思います!
毎日、少しでも吸ってもらおうと挑戦はしていますが嫌がって首を振られます…😭
自力では限界だったのかもしれません💦
有益な情報をありがとうございます😢✨
完母までいかなくても44さんと同じように、つなぎとして、くらいであげれたら良いなぁと思います!
コメントありがとうございました😊✨- 7月4日
はじめてのママリ🔰
やはり3時間置きくらいに搾乳しても量は増えないんですね🥺
今日は頑張って吸ってもらう練習しました!それも定期的にやらないと意味ないですよね?😣
しばらく頑張ってみます。