
コメント

退会ユーザー
えー危なすぎます😭!!
私なら、学校の先生とかに
相談しちゃうかもです😢

退会ユーザー
私自身、2歳上の兄に付いて回ってました。
30年以上前のことですが、治安の良い地域ではないし、車も多かったです。
下に兄弟が2人いて、対応しきれなかったと母は言ってました。
私がじゃじゃ馬すぎたので😅
その子達が遊ぶのに保護者がついて行って見てるってなら迷惑だし、責任問題にもなってきますが、子供だけなら自業自得だし、その子の親の責任です。
なので、気にしないのが1番です。
そのうちその子も小学生になります。
-
ママリ
昔だとよくあったような気がします。
弟くんがやんちゃでうちの娘に手を出したりもあるので余計にモヤモヤしてしまっています。
そのうち小学生にはなりますが、まだ年中さんなので…。- 7月1日
-
退会ユーザー
手を出されて、それの対処も覚えていかないといけないですよね?
もやもやしても親が間に入るのは違うと思います。
ちなみに、徒歩30分って校区内なんですか?
うちは30分も歩くところへ子供だけで行ってはいけないとなってます。- 7月1日
-
ママリ
そうですね、ですが娘も年下の子ですし友達の弟なので何も言えずという感じです。
うちの場合はそういった規則はありませんが、一応校区内ですね。端から端なので、遠いです。- 7月1日
-
退会ユーザー
おそらく、学校へ相談しても、保護者に言ってみても、何も変わらないと思います。
年下だしとか、友達の弟だしではなく、年下だからこそ、友達の弟だからこそ言うべきことは言わないといけない。
それの練習と思ったらどうですか?
お嬢さんは優しい性格なら、今後のために役立つはずですよ。
遠い公園に行ってはいけないのはうちは治安が悪いからかな😅
尼崎なので😅- 7月1日
-
ママリ
そうですかね、自分の弟だったら言っても然るべきと思いますが、お友達の弟だと、、うーん、難しいですね。
そもそも未就学児が子供だけで外出するということ自体驚きでしたが、、
尼崎は治安が悪いんですね。知りませんでした。治安が悪いと心配ですよね。こちらは大きな通りがたくさんあるので危険もありますが、治安は良い方なので、そういったところもあり親御さんも子供同士で行かせてるのかもしれないですね。- 7月1日
-
退会ユーザー
難しいからこそ勉強になると思います。
それが嫌なら遊ぶ友達を変えるのもお嬢さんの選択で、時には必要なことだと思います。
尼崎は兵庫県にありながら、関東や東北の人でもガラが悪い印象を持ってる市です😅
ヤクザ(ちんぴら)が多く発砲事件は毎年起きてます。
大阪に本社、尼崎に工場って企業も多く、広い道、大型トラック大量です😅
それでも、小学生の兄弟について回る園児たくさんです😭- 7月1日
-
ママリ
そうですね、娘も嫌がっているので、遊ぶのを控えてみてもいいですよね。
そうなんですね。そのように治安が悪くても親御さんは子供だけで出かけることを許可しているんですね。こちらはそういった光景はほとんどないので、不思議です。- 7月1日

チョコラ
もし何かあっても、責任取れませんよね😥逆に巻き込まれる場合もありますし💦
-
ママリ
そうですよね。小学生とは違うのでなにかあったらと思うと不安です。
- 7月1日

退会ユーザー
危ないですね💦
小学一年生だけで歩いて30分の公園も、私なら行かせないですが…🙀
保護者の方はいつもいないんでしょうか?
ちょっと私の周りでは考えられないです💦
-
ママリ
危ないですよね。
通学路を使って20分、そこから10分程の公園です。私も最初は心配しましたが、最初は徒歩で付き添って、そこからはGPSを持たせて行かせています。
その子の保護者は基本いません。お友達自身も幼稚園時代から弟くんと2人でおつかいなど行っていたようなので放任主義なのだとは思います…。- 7月2日
ママリ
危ないですよね。東京なので車も多いですし…弟くんがやんちゃでうちの娘に手を出したりもあるので余計にモヤモヤしてしまいます。