※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マーちゃん
子育て・グッズ

双子の1人がペニシリン系アレルギーで、今後は飲ませてはダメと指示が出ました。薬をもらう際は注意し、他の姉兄が飲んでいてもその子だけ変えればよいです。要注意な症状が出た場合は速やかに医師に相談しました。

お薬に詳しい方や、同じ症状の方教えてください。
双子の1人がペニシリン系アレルギーで、今後は飲ませてはダメと指示が出ました。

病院で薬をもらう時は、しっかりと伝える他、何か気をつけることはありますか?
その子が抗生剤を使用しないといけない時は、たいてい他の姉兄も飲んでますが、その子だけ変えて貰えば十分ですか?


そもそものきっかけは、溶連菌の治療で飲んでいたペニシリン系の薬を飲むと、日に日に身体に赤い発疹が出始めて、顔から足先まで浮腫んで発疹がくっついていき、しんどそうでした。
私も家族に蕁麻疹持ちがいたり、私自身も肌が弱かったり、子供ができてからはすごく調べまくるようになったので明らかにおかしいと思って夜間の電話相談にかけたら救急車で運ばれることになりました。
そこでお医者さんは、怪しいけど薬を飲み終えたんならわからんし、薬疹検査をしても結果が絶対ではないと言われました。
通院が大変になるので、ペニシリン系の薬をもらったところに事情をお話して、そこで検査をして今回結果がわかりました。

結果を聞いた先生に、救急先でこういうふうに聞いてるけど絶対で合ってますか?というようなことを聞いたら、飲んではダメですとハッキリと言われました。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も溶連菌でペニシリン系飲んで発覚しました。大人になってからですが。。。
症状もほぼ同じです。

検査してないですが、今後は飲まないでと言われてます。

私が一家で良く行く耳鼻科は、夫と同時に風邪をひいて抗生物質出してもらった時は、夫もペニシリン系じゃないものを最初から処方してくれてますよ((●゚ν゚)

なので、万が一間違えて飲ませるのが心配なら、アレルギーがないお子さんの時もお医者さんに相談してペニシリン系以外で処方してもらうのはありかなと思います。

あとは、急いでる時とか、自分が熱があるときにボーッとして間違えるのは怖いなと思ってるので、娘や夫に処方された抗生物質はすべて一応ネットで何系のものか調べて、ペニシリン系だったら別の場所に置いてます。

  • マーちゃん

    マーちゃん

    なるほど!
    徹底されてるのですね‼︎

    私もそれくらいしたいタイプですが、アレルギーでない人に薬を処方してもらう時に、お医者さんにはなんと言いますか?
    やりすぎとか思われそうで、理解してもらえるか心配です。

    子供達もまだまだ幼いので、距離も近いし、徹底したいです‼︎

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    徹底したいですよね‼
    もともと心配性+あの全身真っ赤で痒い状況に絶対なりたくないという思いで気をつけてます😅

    アレルギーのお子さん以外も小さいのであれば、先生も理解して貰えると思います(●︎´▽︎`●︎)

    「ペニシリンアレルギーの子供がいて、その子が薬を間違えて飲んでしまったら怖いので、抗生物質は出来ればペニシリン系以外で処方して貰えないですか」みたいな感じで良いと思います‼

    最近娘が落ちてるものでもなんでも口にしようとするので、そう考えると怖いですよね😭
    お医者さんに子供がいたり子供を見慣れていれば、その怖さはわかってくれると思います‼

    • 7月2日
  • マーちゃん

    マーちゃん

    私もそうです!
    それプラス人間不信になりつつあるので、余計に心配なんですが、旦那はそれくらいは大丈夫やろーって感じでムッとしました笑


    子供のはできそうです!
    大人は先生がわかってくださればいいなという感じですね⑅◡̈*


    うちも双子が3さいなので、だいぶ口に入れることは無くなりましたが、上の子にもまだ小さいパーツのおもちゃは買ってないです((̵̵́ ̆ͯ̑͟˚̨̨̩ ̆ͯ̑)̵̵̀)

    • 7月2日