※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子ママ
子育て・グッズ

認可外保育園や企業主導型保育園を選ぶ理由を知りたいですか?

保育園についてですが、あえて認可外保育園や企業主導型保育園を選んで入園させたというママさんいらっしゃいますか?理由も聞かせていただけると嬉しいです😊

コメント

deleted user

引っ越しと同時に転職したので今は認可の公立になりましたが
最初は上の子とき土日祝の仕事だったのと
シフトが夜遅い時があったので20時まで
土日祝も見てくれる認可外選びました!!

  • 男の子ママ

    男の子ママ

    コメントありがとうございます!
    認可外の方が手厚かったとかよかったって思ったことありますか?
    今保育園探してるんですけど公立保育園が一番近いんですが父母会があったり布団持ち帰りだったりなんやかんやめんどくさそうで…

    • 7月1日
なな

認可より家から近いので企業主導型にしました😊
あと求職中で点数低いので受からないかもと思ったので💦
認可外は点数関係なく先着順で入れました🌟

車が運転できず送り迎えが大変なので近くで本当良かったです👍

  • 男の子ママ

    男の子ママ

    企業主導型の地域枠ですか?認可外でよかった!って点ありますか?
    新しく企業主導型保育園ができるので、保育料は高いものの、布団もレンタルだったり広い園庭や屋上があったりして、認可よりも良いかも!と思って応募しようか悩んでいます!

    • 7月1日
  • なな

    なな

    そうです!地域枠です☺️
    確かに認可よりも融通はきくし準備もラクなことが多いですね✨

    布団はコットなのでバスタオルだけ持って行ってます。
    オムツはパックのまま持っていくので名付けいらないし、着替えは園が貸してくれます🥳
    うちも新しい園ですがおもちゃも綺麗ですし、面談で🚗のおもちゃが好きですって言ったらたくさん増やしてくれました😆笑

    • 7月2日
  • 男の子ママ

    男の子ママ

    地域枠なんですね😊
    就学前まで通わせる予定ですか?

    英語や読み書きもやってくれて制服ありの新しい認定こども園があるのですが、自転車で10分、布団は自分で用意毎週末持ち帰り、園までの道が歩道がなく危ない等で、通わせたいけどデメリットも多くて…

    近くにできる企業主導型は英語もやってくれて円も新しくてコットですし自転車で5分。めっちゃいいなって思ってます(笑)
    でも、企業主導型って潰れたりしないかな?とか保育士じゃない先生もいるみたいで不安とか思ったりもします😭

    実際ななさんのところはどんなかんじですか?

    • 7月2日
  • なな

    なな

    通っている所は3歳までしか通えないので、それ以降は別の所に移ります💦

    自転車で布団持ち帰りはきつそうですね
    毎日送り迎え大変なのでラクさは大事だと思います✨

    公立と違って潰れる可能性はありますね😂
    国から補助金出るらしいから数年はいけると思います。たぶん😂

    新しい園は最初不安ですよね💦
    保育補助の方はいますね。でも周りに保育士さんがいるし人数は認可よりも手厚いので大丈夫かなと思ってます🤔

    • 7月2日