
2回食から3回食にする際、まず量を増やす方が良いですか、それとも食材の大きさを変える方が良いですか?
こんにちは!
そろそろ3回食にしようと思ってるんですけど、2回食のうちに慣らして行くにわまず量を増やしていったほうがいいですか?
それとも食材の大きさとかを変えていったほうがいいですかね?
- risa(^ ^)(10歳)

退会ユーザー
まずは今現在、どれ程の量を食べているのかは分かりませんが
二回食で三回食目前の目安量だと
5倍粥80g、野菜果物30g、魚なら15gだと思います。(食べる量は個人差もあるので、あくまでも目安です)
三回食開始〜の量は5倍粥90g、野菜果物30g、魚なら15gでお粥以外の量は全く変わらない量から開始になるので、この位の量を今現在食べているのなら、特別量を増やさなくても良いかと思います。
今、目安量よりも少なければ、月齢が進んだとしてもしばらく2回食を続けて、量を増やしてあげる方が良いです。
この時期だと、離乳食からの栄養摂取になってくるので、バランス良く、尚且つ目安量辺りまで食べれていた方が良いのではないでしょうか。
食材の形態などは、お子様の咀嚼の様子を見ながら徐々に変えていっても良いと思いますよ*\(^o^)/*
三回食になって、いきなり固形物だと、食べなくなってしまう事もあるので、今のうちから徐々に形態も変えて、カミカミする練習を始められても良いと思います☆彡
大切なのは、回数を増やすことや、固いものを食べられるようになることではなく、それぞれの赤ちゃんに合ったペースで、じっくり進めて、噛む練習をすることが大事なのでママは焦らずに、赤ちゃんの様子を見ながら進めてあげて下さい ◝(´꒵ `◍)◟♪
コメント