
コメント

rouk
妊娠中は思う存分休みを満喫しちゃいました(・・;)
育休の今、朝までこどもが寝てくれるようになって寝不足も解消してきたので、秘書検定を受けるつもりです。
独学で短期間でできそうなので参考にならないかもしれませんが…
受けたいなと思って立ち読みして諦めたのは、食育関係のものです。今後の食生活の参考になるかなーと軽い気持ちでいたら最初の数ページでやめました…笑
長く勉強できれば理解できるかなーとは思いました😊

れもんママ
私は、妊娠をキッカケに資格を取るのを中断しました(´・ω・`)
ペン習字は試験もないと思うし、綺麗な字のママは子どもにとって自慢になると思いますが、医療事務や、心理カウンセリングは専門用語とかもいっぱい出てきて、体調が思わしくない時とか頭に入っていかないと思います(´・ω・`)
-
和菓子好き
ありがとうございます。
確かに心理は専門用語とか凄そうですね😅
よく考えます。- 9月21日
和菓子好き
ありがとうございます。
私も食育の資料請求したり教室も一回行きましたが無理だなと😱
秘書検定ですか?
かっこいいね😉
rouk
そうだったんですね。専門過ぎて難しいですよね💦💦
秘書検定なら今後の役にも立ちそうだなぁと思ったのと、独学でできそうだったので。
決まった勉強時間作るの難しくて(・・;)
妊娠中なら自由な時間できるので産後に出来なそうなものを選ぶのも良いかもしれないですね♪