9カ月の赤ちゃんが寝かしつけに抱っこしてユラユラしないと寝ない。トントンで寝かしつけたいがうまくいかず不安。同じ経験の方、いつからトントンで寝かせられるようになったか教えてください。
9カ月になる子どもがいるのですが、寝かしつけが未だに抱っこしてユラユラしないと寝ません!私的にはそろそろトントンで寝てほしいのですが、全然寝てくれません。本当にいつかトントンで寝てくれるのか不安です。
同じ感じだったけれど、トントンで寝れるようになった方いますか?
寝れるようになったという方は何カ月から寝るようになったかと、どのようにして寝たのか教えて下さい!
- プードル(3歳1ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
manatu
はじめまして。
うちも抱っこか添い乳でなければ寝ませんでした。でも、それでも寝付きが悪くなり添い乳をやめ、断乳にした今は布団に下ろすとトントンか少し遊んであげると寝るようになりましたよ!うちは1歳くらいでした😌
あろま
私も、9ヵ月位の時にネントレして、ネンネの儀式してから置くと寝るようになりました。
ただ、息子は寝る時にトントンされると気になるみたいで、寝返りしたりして、私のどこかに触れながら寝ます。
-
プードル
ネントレは具体的になにをされましたか?
うちの子はトントンしても大泣きで、寝た真似してても大泣きで、しまいには1人で放置したらねるかと思ったら1時間ずっと大泣きして結局ねませんでした…。- 9月14日
-
あろま
長くなります面倒なら無視して下さい。
9ヵ月の時に15分おきに起きて授乳するって言うのが2日続いて体がもたないと思って、色々調べると、、、
六ヶ月ぐらいで、寝る前の授乳で充分朝までの分を飲めている。
目が覚める⇒泣く⇒授乳してもらえる、っていうサイクルができてしまって泣いている。
ネントレを始めるとよるしっかり寝られるので、昼間機嫌がいい
などなど、記事や体験談を見たので、ネントレを決意しました。
私のネントレの方法は、9ヵ月の時は、
授乳⇒寝かす⇒一曲歌を歌って⇒ネンネだよぉ。と何回か言って⇒寝た振り。(基本もう声はかけません。トントンもしません。)⇒息子寝返り⇒布団から脱走したら、とネンネだよぉ。とだけ言って布団に戻して、後は寝た振り。
夜中泣いて起きたら、ねんねだよぉ。というだけで、抱っこや授乳しません。
初日、大泣きだけど、20分ぐらいで、寝ました。夜中起きてなきましたが、しばらくすると寝ました。
2日目、5分ぐらい泣いてねました。
3日目、少し泣いて寝ました。
4日目は寝返りうったりして、泣かずに寝られました。
初日は家族が心配するぐらいないてましたが、前もって、ネントレするから、見に来ないで、声かけないでと、協力を頼みました。
ネントレして思ったのは、これって色々に応用できるなって思いました。
息子はチャイルドシートがあまり好きじゃなく、初めはあまりにも泣くから、下ろして抱っこしたりしてたけど、
泣く⇒下ろしてもらえる抱っこ
てサイクルで泣いてるってわかりました。
だから、泣く⇒危ないから座っててねっいっていたら、そのうち泣かずにいい子でのれるようななりました。
泣く⇒何かしてもらえるっサイクルはあまり良くないなってわかりました。
長くなりましたが、ネントレの方法は人それぞれ色々あるみたいなので自分達にあったやり方を見つけてください。
ただ、途中でやり方や対応を変えるのは良くないので、しっかり決めてからはじめてくださぃ。- 9月15日
-
プードル
詳しく教えていただいてありがとうございます!とても参考になりました!
たしかに泣けば何かしてくれると思っていると思います。
初日20分で寝てくれるのはうらやましいです!うちは1時間やりましたが結局ずっと大泣きで寝ず諦めてユラユラ抱っこで寝かせました。うちの子の方が手強いかも…。
ちなみに1人で寝るようになってから夜中何回も起きなくなりましたか?
うちの子はそれも問題で、毎晩最低でも5.6回は起きます。毎日寝不足です。- 9月15日
-
あろま
寝不足になりますよねぇ。
初めは、思いっきり遊ばせたりスキンシップいっぱいとったり、で疲れさせて、ちょっと布団に入る時間も遅くしてみたらどうですか?
ネンネが上手にできるようになったら、時間を戻すとか、、、。
ネントレしてから、凄く楽になりましたよぉ。
寝かして付けて、私かパパが傍にいないと探して泣きますが、隣に寝て、ネンネだよぉ。ですぐ寝ます。
私達が布団で寝ていれば、起きてもすぐに寝られるようになりました。
夜の格闘がないだけで、物凄く楽になりますよねぇヽ(*´∀`)ノ- 9月15日
-
プードル
なるほど!でも寝る前は結構常に動いているので疲れていると思っているのですが…。
ちなみにあろまさんのお子さんはお昼寝はいつして何時に寝かせていますか?
うちは大体4時から5時頃まで昼寝して9時半に寝かせています!寝る前はかなり目をこすったり、あくびもしています。- 9月15日
夏色☆
うちは9ヶ月頃まではほとんど添い乳で寝かせていました。
添い乳でしかね寝れなくなると後々困るというのも聞いたことありましたが、添い乳の落語
-
夏色☆
途中になってしまいました(>_<)そして誤字が💧
添い乳の楽さになかなかやめられず…でした。
でも1歳少し前から布団にゴロゴロしながら、一人で寝る日が出来てきて、だんだんと増えてきました!
その子その子で違うとは思いますが、参考までに☆- 9月14日
-
プードル
そうなんですね!布団に寝かせて少ししたら寝るという感じですか?
1人で寝るようになったのは試してからどの位ですか?
うちの子はトントンしても大泣きして、寝た真似しても大泣きして、しまいには1人にして放置しても1時間ずっと大泣きしていました。- 9月14日
-
夏色☆
寝るまでには結構時間はかかります(^_^;)3人でベッドで寝てるので、ベッドの上で遊んでるとだんだんと動きが鈍くなってきて、寝るという感じです☆
私は今日からやるとか決めてた訳ではなく、ある日突然1人で寝たので、その日以降は添い乳以外を試して、どうしてもダメなら添い乳していました。
私は時間を気にして早く寝かさなきゃ!とか焦ってしまっていた時もあったけど、そういう焦りが子どもに伝わるかな?と思って、眠そうになるまで、遅い時間になってしまっても機嫌良ければ相手をして眠くなるのを待っていました☆- 9月14日
-
プードル
なるほど!確かに焦ると伝わりそうですよね!気長にやらないとですね!
遅くまで付き合うのは長期戦になりそうですね。うちの子はかなり時間かかりそうです…。でもやってみたいと思います!ありがとうございます!- 9月14日
MTBK©️
うちは9ヶ月あたりから週に何日かベビーベッドに置いておくと勝手に寝ている日がありました。それまではほとんど抱っこ紐、おしゃぶり、ゆらゆらでした。8ヶ月で断乳、9ヶ月から10ヶ月で完全に卒乳しました。
ここ1週間くらいはほとんど勝手に寝てくれてます。20時になったら抱っこ紐でゆらゆら20分くらい抱っこして寝るモードとして落ち着かせます、そして電気を落としてベッドに置いて、うちはディズニー英語やっているのでDVD流します。それ観ながらお気に入りのぬいぐるみ触って寝落ちしてます。
-
プードル
そうなんですね!断乳してからは最初はどのようにして寝かせていましたか?
断乳したら寝てくれればいいのですが…。- 9月14日
-
MTBK©️
わたしは添い乳はやりませんでしたが授乳で100%寝落ちさせていたので断乳後の寝かしつけに相当不安を感じていました。
おしゃぶりも不衛生で出っ歯も気になるしと反対派でした。出っ歯にならないおしゃぶりを親戚が買ってきてしまいそれきっかけで夜おしゃぶりつけて抱っこ紐で寝かせると秒殺でした。あれは驚きました。それからはそれをルーティンにしました。おしゃぶりつけて抱っこ紐すると寝るようになりました。今となってはおしゃぶりしている間は当然他のものを舐めたり、食べたりできませんし安心できたりします。おしゃぶり、神です。
あとは習慣化させることでした。- 9月15日
めたん♡
うちは添い乳で寝かせてそれでも寝なければ抱っこしてユラユラでした!ネントレもチャレンジしたけど泣くのに耐えれなくて
本当にトントンで寝る日が来るのか心配でしたが
断乳をきっかけに1歳頃から、ほぼトントンもせずゴロゴロして寝るようになりました😀
-
プードル
そうなんですね!少し安心しました!
断乳してからすぐに1人で寝るようになりましたか?
やはり1人で寝るまでは大泣きでしたか?
うちの子はトントンしても大泣きで、寝た真似しても大泣きで、放置しても1時間大泣きする状況なのでとても心配です。- 9月14日
-
めたん♡
うちも断乳前にネントレに挑戦したときはトントンも寝たふりもダメで泣いても我慢して抱っこせず放置したけどやっぱりだめで諦めました!なのでトントンで寝るなんて事が考えられないと思ってたけど断乳後は結構すんなりでしたよ!
断乳して1週間くらいは抱っこしたりおんぶしたりしたけどおっぱいを忘れてくれた頃から抱っこせず一緒にゴロゴロするようにしたら最初のうちはちょっと泣いたりしたけど、抱っこはしないであやしたりちょっと遊んだりしてゴロゴロして寝るようになりました!- 9月14日
-
プードル
同じだったんですねー!うちも断乳したらねてくれることを願います!
ちなみに、夜中も起きなくなりましたか?
うちの子はそれも問題で、毎晩最低でも5.6回は起きます。毎日寝不足です。- 9月15日
-
めたん♡
断乳後すぐは夜中も1回、2回起きたけどお茶飲ませたらすぐ寝てくれました。最近はほとんど朝まで寝てくれます😀起きてもお茶して飲んですぐ寝ます。
うちも断乳する前は3.4回は起きてましたよ!- 9月15日
-
プードル
そうなんですね!やはり断乳後に寝てくれるかもですね!
寝てほしいから早く断乳したいけど、さみしくてなかなか卒乳に踏み切れません泣
色々教えていただいてありがとうございました!- 9月15日
-
めたん♡
そうなんですよね〜いざ断乳考えると寂しいですよね😭
でも本当不思議なことに断乳後は寝てくれると思いますよ!
なんであともう少しの辛抱だと思ってなんとか頑張ってください
そして断乳までおっぱいいっぱいあげて授乳タイム大事にしてください- 9月15日
-
プードル
時間が空いてしまったのですが、もう一つ質問です!
断乳したら寝てくれるようになったということですが、ミルク(哺乳瓶)もあげてないですか?それとも、断乳したけどミルクはあげていますか?- 9月17日
-
めたん♡
完母で育ててたので断乳してミルクもあげてないですよ!
寝室にマグを持ってって寝る前と夜中に起きたら飲ませてます。
最近は夜中に起きて自分で飲んで寝る時もあります!- 9月18日
まる🌈💎
今まで授乳中の寝落ちか抱っこでしたが最近(1週間位?)寝る前に授乳して布団に下ろすと1人で寝る様になりました(^^)
トントンすると逆に寝ません(^^;;
-
プードル
うらやましいです!うちの子は何しても1人で寝ないので本当困っています。
- 9月14日
あろま
昼寝が一回なら、4時~5時では遅いかなぁ~?
色々読むけど、夜寝られなくなるから、3時までには起こしましょうって書かれてるよぉ。
家はお昼たべて、1時半~2時ぐらいに、ゴロゴロしながら昼寝して、3時には起きます。
夜は8時前後で布団にいきます。
お昼寝が遅くなった時は9時前ぐらいに布団に入ります。
-
あろま
返信押すの忘れてしまいましたァ(T ^ T)
- 9月15日
-
プードル
やはり遅いですか…。改善しないとですね!参考にさせていただきます!
色々教えていただいてありがとうございました!- 9月15日
プードル
そうなんですね!ちなみに断乳してからすぐにトントンで寝るようになりましたか?それともしばらくかかりましたか?
manatu
1週間もかからなかったと思いますよ(^^)
最初数日は凄く泣きましたが…そこは我慢でだっこして寝かしつけました(*´・ω・)
プードル
そうなんですね!うちの子も1人で寝てくれる日が早く来るといいなぁ…。ありがとうございます!
manatu
あたしの子供も布団に下ろすと泣き続ける子で、しかも添い乳で、寝る前の儀式?しても何の関係もなく😢いつまで抱っこで寝かせるのだろうと悩んでました。なので気持ちわかります。。
頑張ってくださいね。
プードル
一緒ですね!ちなみにうちの子は寝てから未だに夜中何回も起きて毎晩最低でも5.6回は起きます。これもかなり悩んでいます。
manatuさんのお子さんは断乳前はどうでしたか?
もし同じ状態でしたら現在はどうですか?
manatu
うちもそうでしたよ。しかも添い乳だったんですが、目が覚めた時におっぱい加えてないと泣き始めて…かなり辛かったです。夜中何度も何度も起きてはおっぱい状態でした…(´・_・`)調べたら、目覚めた時にねる時と同じ状態じゃないと落ち着かなくて目が覚めるとあったので添い乳をやめよう!って決心しました。今は8時に布団に連れていくと大抵はゴロゴロした後いい場所を見つけて寝ます。たまーーに抱っこで寝ることもありますが💦
プードル
時間が空いてしまったのですが、もう一つ質問です!
断乳したら寝てくれるようになったということですが、ミルク(哺乳瓶)も飲ませていないですか?それとも断乳したけどミルクはあげていますか?
manatu
あたしはもともと母乳だけだったのでミルクは飲ませてないのです。プードルさんのところはまだ9ヵ月みたいですが、ご飯の入りはどんなですか?離乳食後期に入ってからだったらミルクもやめるかもしれないですが、まだ9ヶ月なら飲ませたかもしれないです。とゆうか、寝ながらの添い乳はやめただけで効果あったのでそれ以外のおっぱいやミルクは本人に合わせてもいいかもしれないですね( *´꒳`* )
プードル
うちは母乳と夜寝る前はミルクをあげています。
ご飯は三回食で量もたくさんたべてくれるので、今は1日母乳1回とミルク1回あげているだけです!
なのでもし卒乳したらミルクをあげてたらトントンで寝るのかなぁ…と思いまして質問しました!
manatu
そうなんですね、フォローアップミルクを飲んだりする子もいるので、寝そうな気はしますが…
ミルクの時間を寝る前より早めに1日一回にしてみたらどうでしょうか⌣̈⃝
お役に立てない意見ですみません💦