
コメント

ママリ
自閉症というより、発達性言語障害のほうが近い気がします💦

おかゆ
自閉症にも色々あって、自閉症の特性自体が強く出るかどうか、あと特性もいろいろ出方があります。
また、知的障害を伴わない場合であれば、身の回りのことや言葉の理解などはあると思います😊
-
はじめてのママリ
自閉症にもいろいろあるんですね、勉強になります!
- 7月2日

ママリ
自閉症でも身の回りのことができたり
しゃべれたりしますよ
お着替えなどの順序がわかる行動は
ルーティーンになってできる子がいたり
言葉も同じ単語を言い続ける子がいたり
好きなことに対しての記憶力はいい意味で本当にすごくて
例えば電車の名前を細かく言えたりする子もいたり
喋らない子もいたり
ほんとに個性なのでこれができないから自閉症って訳ではないと思います
これは私の保育士経験と先輩保育士の受け売りなので
参考になれば。
ちなみに私の妹が今23ですが4歳まで全く喋らなくて
病院を紹介されましたが
5歳になってから爆発したようにペラペラ喋り出したそうです!
そう言う子もいます!
-
はじめてのママリ
4歳までしゃべらなかった子は自閉症な訳ではなく、
しゃべらないのは個性だったってことですか?- 7月2日
-
ママリ
妹の場合はそうでした。
園に勤めていて何人か自閉症の子を見ましたが
本当に症状はそれぞれで違います- 7月2日

りんご
娘が自閉症スペクトラムですが、ある程度お話もできますし、着替えなど自分のことは自分でできますし、指差しも一歳半でしていましたよ。一言に自閉症と言っても色々あります。
-
はじめてのママリ
お話できる、着替えできる、指差しも出来たのに自閉症って、
どういう症状からそう診断されたんですか?!- 7月2日

まま
うちの自閉症の息子は、お着替えやトイレもできますし、ご飯のお手伝いなど色々してくれます!
旦那よりも家事お手伝いしてくれます😊
でも、おもちゃのお片付けはしません😠
-
はじめてのママリ
身の回りのことは出きるのに自閉症って、どういう症状からそう診断されたんですか?!
- 7月2日
-
まま
自閉症と言っても、色々なパターンがあります。
知的に遅れがあるかないか、言葉の遅れがあるかないかなどです。
知的に遅れがなければ、身の回りのことはできると思います😊- 7月2日

りぃな
軽度知的の自閉症スペクトラムの娘がいますが、言葉の遅れは自閉症というよりかは知的になります。
2歳ならまだ話さなくても知的があるかどうかはわからないですね!
知的があったからか、全体的に成長が少しゆっくりでした。
もう6歳なのですが、自分のことは自分で出来ますね。
支援学校でも、みんな普通に挨拶したりもの作りしたり作業したりとかしていますから、自閉症があっても身体障害で体が動かないとかがなければ何も出来ない訳じゃないですよ!
自閉症の子それぞれのペースで成長はしていきます😃
はじめてのママリ
そういう障がいがあるのを知りませんでした
しらべてみます