
コメント

はじめてのママリ🔰
私も嘔吐恐怖症です。
初期で3回ほど戻してしまいました。
初期は何も口に出来ずご飯の匂いとかもダメで、部屋にひきこもってました。トラウマになりますよね。後期つわりで同じようにならないように祈るばかりです。
旦那さんにお話できるのであればお話した方が気持ちが楽になると思います🥲無理せずはじめてのママリさんのペースでゆっくり行きましょう😭

はじめてのママリ🔰
すごくすごく分かります。
私も吐くのが怖くて、何があっても我慢してしまうタイプですが
物心ついてから人生で2回…1回目はノロ、2回目がつわりでした。
産後にはまた少し気持ち落ち着いてるかもしれないし、本当にキツかったら旦那さんに正直に話してしまうのがいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
もう今は克服できてますか😭?
産後、お宮参りなどで義母達と会って食事するのを今から脅えてます…
旦那には一応話してあり、妊娠期間中はこんなご時世だし
外食行かないし、お家でも好きな物好きな量食べればいいよ。と言われました😢
この優しさが逆に申し訳なくなってしまいます…
産後また元の体に戻れるかも不安で😢- 7月1日

うたこちゃママ
嘔吐恐怖症です。😢
私は胃腸炎や悪阻と、どれだけ気持ち悪くても、恐怖が勝ちトイレに行けず、なにがなんでも吐けない体質です。。なので、参考にならないと思いますが…😢
昔、家族以外でご飯食べることができなくなってしまったことを、はじめてのママリ🔰さんの投稿をみて思い出しました😭 当時小学生だったのですが、給食の時間にみんなで食べるのが怖くて、泣いてよくお迎えに来てもらっていました。外出することも怖くなって、小学生の頃は不登校気味になりました。
旦那さんは嘔吐恐怖症だということ、ご存知ですか?こういう理由で、人と食事するのが怖くなってしまったと、少し育児なども落ち着くまで、怖いことに直面しないような環境を作ってもらってはいかがでしょうか??義両親に話したくても、これを話すこともものすごく勇気のいることですよね😢😢😢大体の人は「気持ち悪かったら吐けばスッキリする」くらいのスタンスでいますから、この怖いという気持ちや私たちの恐怖心を理解してもらうのって、すごく大変なことですよね😭気持ちがわかりすぎて、コメントしてしまいました😢
はじめてのママリ🔰
同じく匂いも駄目になり、旦那の匂いですら初期はノックアウト…
悲しですがずっと寝室で寝たきりでした😢
最近ではトラウマが蘇り、食べれなくなることがありショックです😭
はじめてのママリさんは今はお食事取れてますか?😢
私は自分でセーブしてしまうようになり、体重が思うように増えてくれません…
はじめてのママリ🔰
私も旦那の匂いダメです。今でもダメです。ご飯の匂いも無理な時はほんとに無理で😭
日によってですが、食べられる日も出てきて食べれる日は食べてます。食べれてもやっぱり少しだけ、、、とセーブはしてます🥲
体重は初期で10キロ落ちて、今5キロくらい戻りました。あと、5キロ頑張って増やそうねと言われてます🥲
でも、後期に入って食べなくても体重が勝手に増えてきてるので大丈夫かなと。ただ自分の体力が削られてます🥲