
9ヶ月の息子の食事スケジュールについて相談です。3回食で200のミルクが合わないため、他の方のスケジュールを知りたいです。
もうすぐ9ヶ月になる息子がいます。
離乳食もよく食べ、75cm11㌔もあるので3回食にしています。
普通だと3回食でも離乳食のあとにミルクで、その他200を2回と書いてありますが、うちの場合は7時くらいに起きて最初の離乳食を食べ、4時間空けてまた離乳食、お昼寝して離乳食をあげる頃には夕飯の時間帯になってしまい、7時には寝かせるので200のミルクをあげるタイミングがありません。
皆さんはどういったスケジュールなのでしょうか?
- 783(4歳10ヶ月)
コメント

コスタ🛳
完母ですが...
6時 起床
7時半 離乳食①
9時 朝寝
11時半 離乳食②
12時半 昼寝
15時 授乳
18時 離乳食③
19時 お風呂
20時 授乳して寝かしつけ
毎日このリズムです😊
夜中もまだ1.2回授乳してます💦

ゆうママ
完母でした。
離乳食モリモリ食べる子で、8ヶ月で3回食にしてます。
6時30分〜7時30分起床
8時離乳食
10時から児童館行ったり
12時30分離乳食
(15時おやつ)
15時〜17時昼寝
19時離乳食
21時就寝
児童館の帰りに寝て起きない時は15時くらいにお昼ご飯になることもあります。その時はおやつ抜きです。
娘は70センチくらいの6.8キロで小さめですが、まさかの先週卒乳しました。
3回食になってからは寝る前しか授乳してませんでしたが、もう要らないと訴えられまして。
なので、ミルクは欲しがらなければ体重もしっかりあればいいんじゃないかなー?と、専門家ではありませんが勝手に思ってしまってます💦娘はほんとによくたべるので、食後の授乳があると全部吐いてしまったので、二回食が安定した頃には食後の授乳は卒業してました。
-
783
ありがとうございます🤗
- 6月30日
783
分かりました、ありがとうございます😊😊