※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

9ヶ月頃の離乳食の分量について、手づくりと市販の違いや、手づくりの際に気にすべき点について相談しています。手づくりの分量についてどこまで気にすべきか悩んでいます。

9ヶ月頃の離乳食の分量についてです。
とろみ、出汁、野菜粉末に頼ったりしながら可能な限り手づくりで、市販のものは外出先で頼る感じで行っています。

市販の離乳食ランチボックスは、一食分として60~80g×2種類(オムライスと野菜ポタージュ、野菜牛丼と肉じゃが等)といった内容で販売されていますが、
母子手帳副読本や一般的な育児書等に書かれているようなお粥90g~軟飯80g、野菜30~40getc・・・といった分量と見比べると大分違いがありますよね。
市販の野菜やとろみが多めな内容に対して、手づくりだとお粥が大すぎではないかと心配になります。

手づくりなさっている皆さんは、分量をどこまで気にされながら作っていますか?
献立や柔らかさを市販のものを参考にして味付けを薄めにすると良い・・・とよく聞くのですが、分量も合わせた方がいいのでしょうか?

コメント

とうあ

市販のものは、はなさんが言うように、炭水化物や野菜が少ないですよね。
わたしも思ってました。
なので、BFを食べさせるときは、タンパク質や野菜などストックしているものを足してあげてます。
分量は、本などを参考にあげようと思いますが、息子は少食なので、軟飯80gも食べないので、最初は40gくらい準備して、食べそうならすぐ足して食べさせてます。
野菜やタンパク質は冷凍するときに、計ってパックに入れて冷凍しているので、目安の分量に合わせてあげてます。

  • はな

    はな

    具体的にありがとうございます(^-^)
    とても参考になりました!

    • 9月15日