

かなたん
1歳過ぎた辺りから絵本をあむあむしなくなり、自分で持ってきてお膝に座るようになりました☺️
それまでは絵本は食べ物でした😅(笑)
最近は自分でめくってなんかしゃべっています🎵
絵本をよく見えるところに置いておいたら段々興味出てきたようです☺️

らぴ
絵本読んで読んで〜ってくらい好きになったの1歳半くらいだと思います🤔
それまでは1歳過ぎてからも高速でめくられて1文字も読めなかったり、同じく絵本を噛みまくって食べてたりで読む側がストレスでした😂笑
しかけ絵本の方(クマの表紙じゃない方)のいないいないばあは子どもがめくって楽しそうにしてましたし、今でも好きです😊
じゃあじゃあビリビリとかも色彩がハッキリしてるし繰り返す音なので好きでしたよ〜😊
あと4ヶ月検診で市からもらった2冊の絵本で、くらいくらい、おひさまあはは、も未だに好きです😊

マミーマミー
うちは、「じゃあじゃあビリビリ」と「ぶーぶーぶー」が1番のお気に入りです♪ 音が楽しいみたい
ぴよちゃんの、フラップ付きのやつとか、ガッツリ掴んで振って遊んでます。
あと英語では、”Peak a Who?”
コレもテンポと擬音が楽しいみたいで大好きです。最後が鏡なのもウケがいい❣️
ちなみに来週で9ヶ月の息子ですが、お姉ちゃんがいるので、なにもかも早かったです。(あと1ヶ月以内に歩きそうで母は悲しいです)
ワンオペのときは、4ヶ月くらいからお腹に乗せて仰向けで2人に本読んでたから慣れてるのもあると思うけど
上の子は、一歳前まではあんまり興味示さなかったけど、続けてれば好きになると思いますよー♪
興味ないときは、ママが読もう〜って楽しそうに声に出して読んでると「何なに?」って寄ってきます
ご参考になれば嬉しいです♪

けろけろ
じゃあじゃあビリビリは一歳頃から反応が良かったです!
皆さんより遅く
読んでーってお気に入りの本を持ってくるのは
1歳9ヶ月からでした🥺

にゃ
最近お気に入りのページで指さしするようになりました😆🌼
めくるのが大好きで遊んでますが、ひとりで見せてるとやぶったり食べたりします😅
絵は小さいころからよく見てるなーと思いますが、最近特に興味が出てきたようです!
うちの子は車とかよりは顔があるものの方が好きみたいです!動物が出てくる絵本とかよく見てます🎶
コメント