
イヤイヤ期の対応について、実母が無理矢理着替えさせようとして困っています。息子を預けているため、母のやり方に不満があり逆効果ではないか悩んでいます。
イヤイヤ期でお着替えとかトイレ行くのとかイヤイヤされたらみなさんどういう対応してますか😥?
わたしは「嫌だよね〜でも痛い痛いなっちゃうからトイレ行こう」って言ったりしてみてそれでも無理だったら一旦自分が諦めて様子見るのですが(時間に余裕があるとき)着替えるのをイヤイヤ言ってるのに実母が無理矢理着替えさせようとしたりして。
わたしは逆効果なんじゃないかと思ってやめてほしいんですけど母はこういうやり方で🤦🏻♀️
パートの間息子を母に預けてるから仕方ないっちゃ仕方ないんですが😢💭
イヤイヤ期のときに無理矢理ってやっぱり逆効果ですよね??
「イヤ。」って言ったら母が「嫌じゃない!!!」とも返してますが…
- ママリ(2歳4ヶ月, 5歳8ヶ月)

ママリ
難しいですよね…
うちも一歳から現在進行形でずっとイヤイヤです💦
着替えたいけど着替えれない
お風呂入りたくない
ご飯いらない!
これは毎日のセットです 笑
私も極力尊重させています。フルタイムで働いているので保育園に預けていますが、保育園ではアイドルですよ!とても可愛くてと先生はおっしゃってくれるのですが…私達夫婦は小悪魔じゃなくて?と…主人に至っては最近レベル上がって悪魔に昇格やなって言ってます💦
外で頑張ってる分しんどいんやろなと勝手に思い込んで帰ったらひたすら抱きしめて、
服着替えるのはお兄ちゃんと競争させたりと毎日本当に大変ですよね…
保育園が入園できるようでしたら保育園に預けてみるのもいいかもしれないです。
色々刺激になり子供にもいい社会勉強になると思います。
コメント