 
      
      妊活2年以上、人工授精6回目。周りは出産ラッシュで焦りと羨望。悩みを打ち明けられず、歳を感じる。
今月も生理が来ました。
人工授精6回目、妊活始めてもう2年以上経ちました。
本当は上の子と2学年差狙って、一昨年の4.5月から妊活始めましたが、いよいよ4学年差も叶わず、5学年も歳が空いてしまいました。
周りの人達は当たり前のようにどんどん妊娠出産していき、娘の同級生のお母さんは、もう3人目がいたりするほど。
うちはお金も時間もかけて妊活してもどうして出来ないんでしょう。
さすがに凹みます。
お友達ママが、うちは2人とも一発でできたの〜!と話してきたときは、羨ましいやら嫉妬やら、色んな感情が芽生え、そんな自分も嫌です。
今月こそと期待しては生理が来て、どこにどうやって吐き出したらいいのかわからない感情が爆発しそうです。
不妊のことなんてなかなか周りに相談できないし、(ひとりっ子なのはうちくらいです。)
惨めだなぁ。歳ばっかり取っていく。
- な(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント
 
            はじめてのママリ
めっちゃ分かります🥺🥺
一人っ子の良さもあるけど、やはり周りがキョウダイ増えると焦りますよね😰💦
一人目も治療の末授かったので、二人目も治療中です😫
今年35の歳なのでそちらの焦りもあります😱
 
            ままり
ストレスは1番の身体の敵ですよ!
うちも理由があり一人っ子ですが、一人っ子なら一人っ子で良いじゃないですか?!
他所は他所です。
今目の前の子の成長を楽しみながら、妊活してみてはどうですか?
周りが兄弟とかいるから~とかの理由で子欲しいんですか?
時期がこれば授かりますよ。
焦りとストレスをなくしたら授かった方も知ってますよ!
上の子とかなり離れてしまったけど、みんな仲良しらしいです。
- 
                                    な コメントありがとうございます。 
 元々子供は2人以上欲しいと思っていたので、そう簡単に1人っ子でいいや!とは思えないのです💦
 私も普段からストレス抱える方ではないですが、今回ばかりは人工授精6回目、学年も変わってしまう最後のチャンスだったので落ち込んでしまいました。
 周りが産んでるから私も欲しい、とかではなく、頭ではわかっていても、赤ちゃんが欲しくて周りが羨ましくなるのです。
 勉強や仕事のように、自分の努力だけどうにかなるものでもないので困ってるのです。- 6月30日
 
- 
                                    ままり 自分でもどうにも出来ないとなんですから、焦るだけ無駄です! 
 まったりしなくちゃぁ来るのも来ないですよ!- 6月30日
 
- 
                                    な 妊活を続けて2年以上たち、その間に生理が来たのも30回ほどになるでしょう。それでも一回も落ち込んじゃダメですか❓焦っても無駄、まったりしてろ、言ってることは正論ですが私も人間ですからいつでもそういう精神が保てる強い人間ではないのです。ですからここで吐き出させて頂きました。 - 6月30日
 
 
            たなか
それはお辛いですね😢
不妊治療も経済的、身体的にも精神的にも負担が大きいですよね…
私は二人姉弟ですが、弟とは6歳離れています!うちの母も二人目は不妊で苦しんで(弟が産まれるまで二度流産を経験しています)、弟は6年越しにやっとできた子でした
また、職場でも38歳で二人目(上の子の時から不妊治療。上の子は8歳です)を出産された方もいます
げさんのところにも天使が舞い降りてきてくれることを祈っています😢
なんでこんなに臨んでいるところには来てくれないのに、必要でない人たちのところへきたりする。
命って不思議だし難しいですね…
お身体大切にされてくださいね
- 
                                    な 優しいお言葉、ありがとうございます🥺 
 幸い、私の体には問題ないのが救いですが💦
 排卵期には、パートの合間をぬって3.4回病院に行き、排卵チェックに人工授精、その度に股をほじくられ、1ヶ月に2万以上の出費、良いことは何もないです💦
 普通に夫婦生活送るだけで赤ちゃん来てくれる家庭が羨ましくて仕方ないです。
 2.3歳差の兄弟が仲良さそうに遊んでいるのを見ると、うちはあんな風に遊ばせてあげられないんだなぁと悲しくなったりもします。
 しかし歳の差がある兄弟のステキなところもきっとありますよね。
 実体験を話してくださりありがとうございました✨- 6月30日
 
- 
                                    たなか 
 それはストレスですね😭
 毎日本当にお疲れさまです😢✨
 
 歳の差あったらお世話してくれたりするし、赤ちゃんを可愛がってくれるので助かると思います!✨
 
 うちは年子なんですが、年が近いせいで逆に喧嘩したり、どちらも抱っこ抱っこで言うこと聞かないし、オムツ交換も夜泣きも二人分だしで常に目が離せずに正直しんどさのが勝ってます…
 
 年の差にはそれぞれメリットもデメリットもあると思うので(それこそ10歳差の兄妹とか知ってます!)、気になさる必要はないと思いますよ✨
 
 意外とフッと肩の力を抜いたときに授かったりするかもしれませんね
 
 げさんのもとに赤ちゃんがきてくれることを心から祈っています✨- 6月30日
 
- 
                                    な ありがとうございます🥺 
 そうですね、赤ちゃん返りなどは少ないかもしれませんね✨うちの娘は赤ちゃん返りしやすそうなタイプなので、歳の差が空いてよかったと前向きに考えてみます😊✨
 年子育てられてる方も本当に大変でしょうね😣けど育児があっという間に終わるのはメリットですね✨
 普段は力抜きすぎなくらい抜けてるんですが(笑)、今回は色んなタイミングが重なりちょっとナーバスになってしまいました😭
 また気持ちを切り替えて前向きに過ごそうと思います✨励ましてくださりありがとうございました😊✨- 6月30日
 
 
            な
コメントありがとうございます。
もともと子供は2人以上と思っていたので、一人っ子の良さもあるのでしょうが、簡単に「一人っ子でもいいや!」とは中々思えません💦
治療が長期化すると精神的に辛い時もありますよね💦
私は今年31です。自分の体力に自信がないのもあり、なるべく早めに出産、子育てしたいなぁと焦ってしまいます💦
お互い早く授かれるといいですね🥺共感してくださりありがとうございました。
 
            ぷしゅ
私は、出産後から多嚢胞、甲状腺疾患がわかり、多嚢胞は放置で甲状腺は治療済みでしたがやはりなかなか出来ずで
ある日、もう一人っ子でいいやて思って赤ちゃん用品ほとんど捨てていきました。すると数ヶ月後に「生理がなぜ二ヶ月近くこない?」と疑問に、一年期限切れの検査薬で強陽性がでました。
きっと、赤ちゃんが来てくれるタイミングがあるんだと私は思いました。今までは、めんどくさがりで数ヶ月しか続きませんでしたが、基礎体温、マカ、ルイボス、ベジママやらで病院も時間、お金も無駄でストレス、全部やめました。
なので、欲しい!と思わず、いつか来てくれるかな。と7年もあきましたが、ストレスフリーが一番だと思います!
- 
                                    な コメントありがとうございます😊 
 ご病気の治療、大変でしたね😣💦そして、ご懐妊おめでとうございます✨✨
 1人っ子でいいやと思えたらいいのですが…娘3歳半、私30歳でまだ産めるチャンスがある!赤ちゃんが欲しい!という気持ちが強く、中々諦めきれません💦
 普段はあまり細かいことは気にするタイプでもないので、基礎体温も測ってなければたまに気が向いた時に葉酸飲む程度で😅笑
 でもこのくらいストレスフリーな方がいいよねって私も思います☺️
 4学年差も叶わずだったので、また1年気長に頑張ろうと思います😭✨- 6月30日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちも今朝生理来ました😅
毎回着床出血を願うもダメ🙅
我が家も4学年差のラストチャンス気合い入れるも叶わず😭
5学年差で全然いいからあと一人何とか来て欲しい✨
5学年差1年の始まりと切り替えて頑張ります!!
- 
                                    な コメントありがとうございます✨ 
 1人目の年も同じくらいですね😊
 失礼ですが、不妊治療等はされてるのでしょうか❓
 そうですね、5学年差でもいいから赤ちゃんが来てくれたらそれでいいですよね✨
 新しいスタートと思って私も娘との時間を楽しもうと思います✨
 前向きなお言葉ありがとうございました😊✨- 6月30日
 
 
            もえまき🐶💙
私も2学年差がよくて、でも上の子帝王切開だったので1年経たないと妊娠したらと言われたので1歳になってから妊活始めました。しかし息子は3月生まれのため2学年差にするには期間が短く、そして中々できなくて、1人目を私より後に産んでる人の方が次々と2人目を妊娠していったので本当に焦ったし、もう妊娠出来ないのかなと思いました。
そしたら来てくれて3学年差にはなりましたがよかったと思います。
しかしながら周りに3学年差になるけどと話すと3学年差とかお金めちゃくちゃかかるやん。なんで2学年差にしなかったの?とか言われます。
簡単にすぐ出来る人は軽々しく言いますよね。
- 
                                    な コメントありがとうございます😊 
 え〜💦それぞれの家庭の考え方がありますし、他人が口出すことではないですよね💦
 しかも、3学年差はまとめてお金が掛かるだけで、かかるお金自体は何学年差でも変わらないですし、計画的に貯金してたらいいだけだと思います❣️
 欲しくてもその時期にちょうどよく出来るとは限らないのにですね😣- 7月2日
 
 
            Izuzu
私も昨日リセットしました…1人目2周期でできたので、3歳差いいかなぁとスローペースだった自分を悔やみます…
自己流1年弱で今年からクリニック(タイミング)ですが次の診察で次に進むか決めようと思ってます。通水、フーナー 、各種検査、排卵安定で異常もないのですが、何故かできず。気づいたら上は年中さん。やさぐれてしまいますね…涙
- 
                                    な コメントありがとうございます😊 
 私も、1人目は2.3周期で出来たので、まさか2人目でこんなことになるとは思ってもみませんでした💦
 失礼ですが、ご主人は検査しれましたか❓
 うちは、私が色々検査するも異常なく、何で妊娠しないんだろうと思っていたら、主人に原因が見つかりました💦
 精索静脈瘤という病気で、3月に手術しました。
 お節介でしたら大変失礼ですが、もしご主人の検査がまだでしたら、やってみた方がいいかもしれません😣✨- 7月2日
 
- 
                                    Izuzu 実は精液検査が残ってて、この前やっと受けてくれたので次の診察の時に聞いてみます!アドバイスありがとうございます♡ 
 ご夫婦一丸となって取り組まれててすごいです!我が家はまだ温度差があって。涙w
 げさんの投稿がタイムリーで私も励みになりました^_^- 7月3日
 
 
            ママリリ
物凄く気持ちわかります!
私も同じ状況です…
なのに先々月から排卵が遅れ、先月はついに排卵せず…
37歳で焦りがずっとあったのですか、実年齢は自分の気の持ちよう!と言い聞かせてきたけど、卵巣年齢はどうすることもできず…絶望を感じています😢
周りは当たり前のように2人目3人目。田舎なので容赦なく「2人目は?」攻撃。
周りに相談できる人いないし、かといってそんな簡単に話せる内容でもないから1人で悩んで、惨めな気持ちになって。
本当は3人欲しかったのに、2人目でつまづいてしまって。1人目は1人目でとても愛おしいし大切です。1人でもいいかな、て思おうとした時期もあったけど、こんなに可愛くて大切なんだから2人目もいたらもっと大切な宝物になるんじゃないか、なんてこと考えて諦めきれないでいます。
自分のことばかり書いてしまってすみません…
ほんと、歳ばかりとって惨めな気持ちになりますね…
どうしてうちには来てくれないのか、神様がいるなら聞きたいです…
- 
                                    な コメントありがとうございます😊 
 排卵が遅れたり無排卵だったりすると落ち込みますね😔
 私も今住んでいる地域は田舎なので、2人3人、下手したら4人なんて当たり前で💦
 何で兄弟作らないの❓経済的な事情❓とか言われたりしてめちゃくちゃモヤモヤします😭
 作りたくても中々出来んのじゃー‼️と言いたいところです😅
 1人でももちろん大切な存在で幸せですが、2人、3人になり我が子が仲睦まじく戯れあったりする様子を想像するだけでもっと幸せですよね✨
 中々諦めきれない気持ちもとてもわかります。
 虐待事件などのニュースを見ると、うちに来てくれたら大切に育ててあげられたのに、と悔しくなります。
 ほんと、神様がいたら聞いてみたいですね💦- 7月7日
 
 
   
  
な
すみません。下に返信してしまいました💦