
コメント

退会ユーザー
ママリで聞いた事ありますが
その子のブームがあるみたいで
また言うようになるみたいです!うちの子1歳と2ヶ月なのに未だに全然喋ってくれません😂
1歳半健診大丈夫か?ってレベル笑
あたしの子もそのくらいの月齢の時、ママーとかパパーって言ってたのにそれっきりで今じゃ、だーだー。あったー。とか喃語ばかりです。
なので、大丈夫だと思います!

めぐ
11ヶ月のときなんて、うちもそんな感じでしたよー!そして、その頃は本好きじゃなかったし(笑)
今は2語出るようになってきて、本も好きになりました!
耳がいいこは割りと言葉出るの早かったりしますが、そんなに焦らなくても大丈夫ですよ❤️不安になると人と比べたくなりますが、子どもは個々の特性を活かして成長していきますし✨絵本の読み聞かせいいと思います❤️あまり悩みすぎないでくださいね✨
-
はじめてのママリ🔰
あまり考えすぎず見守りたいと思います😅
ありがとうございました✨- 6月30日

ままり
言ってた言葉を話さなくなる事もありますよ😊
うちの子は1歳半検診の直前にたくさん喋りだしました💡
1歳半検診では単語30個が目安とか聞きますがそんなに話せる子はむしろ少なくて、実際の検診では大人の言ってる事が伝わってれば大丈夫と言われます。
2歳前とか2歳過ぎてからの子もいますが、言葉の爆発期が来ると一気に増えますよ!
-
ままり
ちなみにうちの子は喋り出すまで「はい!」の一言だけで全て会話出来てました笑
ママと呼んでくれたのは2歳前です😅- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
はいだけでの会話もかわいいですね🥰
ありがとうございました✨- 6月30日

はじめてのママリ🔰
娘もパパと言えるけど、最近は言いません
言葉や成長は早い遅いあるので気にしすぎることはないと思います
娘は褒めて伸ばしてるので初めての言葉を言ったり、言ってることが意味と一致してたら大袈裟に褒めてますよ
-
はじめてのママリ🔰
ゆっくり見守りたいと思います😊
ありがとうございました✨- 6月30日

まー
うちの子なんて2歳でやっとしゃべれるようになりました。
保育園行かせてますが、3歳でも話せない子いますよ。
アンパンマンデラックス?みたいなやつがいいと聞いて買ってやらせてたら、話すようになってきました!

N
1歳2ヶ月の娘がいますが、ハッキリ言えるのはバイバイのみです🤣少し遅いのかな?と心配しましたが、子供にも個性やその子の成長のスピードがあるので仕方ないのかなと見守ってます🌼絵本を見せたり、娘が言った喃語を繰り返してあげたりと、言葉を使うコミュニケーションを増やすようにはしてます。話した言葉を拾ってあげるのがいいと何かで見たので、何を言ってるかわからない喃語でも拾ってあげるようにしてます。例えば、マンマアと言っていたら、ママだよ〜と言ったり☺️💓今日はダダダダダ!と言ってたので真似したら娘も楽しそうにダダダダダ!と何回も言ってました(笑)
はじめてのママリ🔰
まだまだ見守る時期ですよね😅
ありがとうございました✨