
子連れで友達が来るときのストレスについて相談です。自宅では子供が不機嫌になり、気疲れすることが多く、友達にも帰ってほしいと感じることがあります。同じような経験をされた方いますか?
3歳前後のお子さんがいる方、子連れでママ友やお友達が自宅に遊びに来てくれるのが大変というか疲れませんか?😅
自分のおもちゃを取られたくない、ママ(私)がいつものように構ってくれない、自分のペースを乱されてイヤ…って感じで、不機嫌になることが多いです💦
先日は、泣きながら友達のお子さんから逃げ回り、「もう帰って」と友達に言ってました😭
親戚や両親が来るときや、公園など外で遊ぶときはそんなことないんですが、自宅に来る時はそうなります。
正直こちらも気疲れするし、息子もストレスなんだろうなぁと思うと、自宅に子連れで友達やママ友を呼びたくないです。
同じような方、いますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

のこのこ
やはり外で会う方がラクですよね~!
公園や児童館の方が断然ラクです😃
私が一番気疲れしちゃうのはママ友宅に子どもとお邪魔した時です😅
汚さないか、壊さないか、迷惑かけないか…ずっと気張ってる状態で💦
娘も育てやすい方ではなかったので余計にだと思いますが😃💦
なので、お邪魔するよりはわが家に来てもらった方が全然ありがたいです!
一番は公園や児童館ですが😁

はじめてのママリ🔰
うちと全く同じです!!!
我が家も来てくれて嬉しい反面、
娘は自分のおもちゃ触られると取り返しちゃうし…
娘のその行動でママ友に
「ジャイアンみたいで意地悪だよね、こういう人の触ってる物を全部横取りしちゃう子いるよね」と言われました😭
いつもはそんな事ないし
自分のおもちゃを守るのは仕方ない事なのにまだ2歳になったばかりの娘のことを悪く言われて
失礼な人だと思ってもう呼びたくないです😇
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
共感して下さって嬉しいです😭✨✨
そして、ママ友さんの発言信じられませんね😱2歳だと自分の物とか場所とか所有物の認識も出てくるし、自分の家だからこそいつもと違ってストレスを感じているかもしれないのに💦
大人でも勝手に自分の物触られたりズカズカ入られたらいい気はしないですよね!
うちも割とおもちゃが多い方らしく、支援センター扱いされることが多くて、遊ぶも汚すもお好きにどーぞ状態で、その度にモヤモヤしてます😶🌫️- 6月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
やはりそうなのですね!大きくなれば楽になるのかと思いきや、複雑な年頃になり余計に疲れるなぁと今更気付き始めました😂💦
そうやって気遣ってくれる方、素敵です🥺✨うちは、わりと友達もお子さんも自由気ままに過ごしてこちらが気疲れするパターンが多いので😭
公園や児童館いいですね!今度からはこちらから提案してみます!参考になります🙏