
クリニックか施設で働くか迷っています。休憩時間や短時間保育について悩んでいます。みなさんならどちらがいいと思いますか?働く時間は10時〜がいいでしょうか?
今後いずれ仕事をするのに考えています。扶養内予定です。候補の場所と働きたい時間です。
⓵クリニック勤務 10時〜16時 週3 1400円 家から5分
↑この勤務時間の場合休憩時間は無しですかね?
②施設勤務 9時〜16時か10時〜16時にするか
週3 1300円です。家から10分
うちの県はトータル120時間以上ないと
標準保育にならず、この働き方だと短時間保育の認定で
延長料金を支払う形と言われました。
月々3000ほどプラスです。
間に合わないこともないですが②だと少し忙しいのかな?と思います
みなさんならどちらがいいですか?
また働く時間は10時〜のがいいと思いますか?
- 初めてのママリ(3歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
クリニックは休みの融通ききにくいイメージです💦
家から近いですし、10時〜でなくて9時〜で十分だと思うのですが、9時〜15時勤務というのはない感じですか?
私も6時間勤務ですが、休憩はないですね!

はじめてのママリ🔰
なるほど、短時間は8時半なんですね😭うちは、8時からなんで💦
うちは通勤が保育園から10分ちょいのところですが、ちょうど8時半頃に保育園預けて、着くのは50分ぐらいですね💦情報収集とか着替えとかあったらたしかに無理かもですね😭
-
初めてのママリ
色々バタバタしそうなので
10時から16時のがいいのかなと考えてます😭
ただ、その場合は休暇時間ないのかな〜とか色々考えており、、、- 6月29日

はじめてのママリ🔰
6時間勤務だとある所とない所とバラバラですが、法的にはなくてOKなので文句は言えない感じですね💦
私は休憩時間あっても落ち着かないし、忙しいと休憩できない日もザラだったのでない方が好きですが😅笑
-
初めてのママリ
なしでもいい場合は
なしでいいと話すればいいですかねー?🥺
それか、延長にして標準保育としてあずけるか、、
お昼とかどうしてるんですか??- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
なしでもいい場合は、なしで話すと良いと思います☺️
延長すると扶養内には治まらない感じですよね?
お昼は上司に許可を得て、記録の時間とかに裏の見えにくいところでパン1つ…とかです😂- 6月29日
-
初めてのママリ
えーっと、、
延長料金を支払って
標準という形にする感じです。
9時から16時なので扶養内です😊
でも、もったいない気もして、、
なら休暇なしのが丸々6時間働けるしいいのかなぁとか。
少しでも食べれるのは
いいですね❤️- 6月29日
初めてのママリ
たしかに、休みにくい感じですよね🥺!
間に合いますかね?💦
短時間保育が8時半から16時半なので9時勤務だとバタバタするかなーと思ってました。
6時間勤務だとやっぱり休暇なしなんですかね🥺?