※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっちゃん🔰
お仕事

エステサロンでパート勤務中の女性が、労働時間や社会保険について相談しています。週40時間が望ましいが週35時間以上勤務で、44時間勤務になると社会保険が厳しいとのこと。国民保険でも悩んでいます。

労働時間や特例措置対象事業場について詳しい方に
お伺いしたいのですが
エステサロンで勤務しておりパートです。
9時から4時半まで。
月曜日は9時からラストまで
お休みは日曜、祝日、その他平日です。
年間休日は105日です。
この中に有給も含まれているそうです…
今日突然44時間勤務じゃないと社会保険が
厳しい社労士に言われていると言われました。
社内規則には週40時間が望ましいが週35時間以上と
記載されております。

44時間勤務の場合、社会保険は
44時間マックスではないといけないのでしょうか
または35時間から44時間とかあるのでしょうか?

国民保険にしても良いのですが、出産手当金が
ほしくて悩んでいます…

コメント

あや

法人のエステ会社ですか?
個人経営のお店とかでしょうか?
社会保険の加入条件にはそこまで厳密に時間の設定はありません💦
正社員の4分の3以上かどうかのみです。
社保の加入条件に特例措置対象事情場は特に関係ありません😊

ただ、エステの場合は強制加入の事業所ではないため、社保に入れなくても違法ではありません。
小規模のエステ店なんかだと、任意加入で良いので会社の裁量で色々変更させられてしまう事はあるかもしれません💦

  • りっちゃん🔰

    りっちゃん🔰


    コメントありがとうございます。
    すいませんあまり詳しくなくて…
    今年の4月から会社化したので
    法人か、個人かわかりません。
    スタッフ2人と社長夫妻です。

    スタッフ2人なのですが2人共パートで、今日子供が熱を出していまいお義母さんに
    頼んだので少し早く帰りたいと話したところ「労務士に社会保険は44時間まで働かないとと言われて今、足りてないからあまり早退は困る」と言われました。
    え!?私パートだったよな…と思って…

    • 6月29日
  • あや

    あや

    そういう状況だったのですね!
    お察しするに、早く帰って欲しくない言い訳に中途半端ないい方をしたのではないでしょうか?😅
    特例措置対象事業の場合、週44時間までは残業代が発生しないですが、それだけの理由で44時間があるだけで、社保の加入条件には関係ありません💦
    気にしなくても大丈夫なのではと思います😊

    • 6月29日
  • りっちゃん🔰

    りっちゃん🔰


    本来なら44時間勤務の4分の3の33時間で社会保険が入れるってことでしょうか?
    色々聞いてしまってすいません😭
    社会保険があると2人目を今考えてるので出産手当金がほしくて😭

    • 6月29日
  • あや

    あや

    そうですね!
    概ねそれであってますよ😊

    ただママリさんのお店のような小規模の場合、社保の完備は任意なので会社がいれないという判断をする事も違法ではないので、相談した方が良いかと思います!
    44時間!と主張されても4分の3なら33時間でも大丈夫ではないんですか??と聞いてみるのはアリです🤔✨

    • 6月29日
  • りっちゃん🔰

    りっちゃん🔰


    ありがとうございます😭
    ここ最近ずっとモヤモヤしてたので
    すっきりしました!

    • 6月29日