![みんと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昨日、切迫早産で周産期医療センターに搬送されました。長期入院が決まり、赤ちゃんの安全が心配でメンタル面が不安です。経験者のアドバイスをお願いします。
切迫早産で個人病院に入院していましたが
23w5dの昨日周産期医療センターに
搬送になってしまいました😭😭
点滴も始まり動悸と震え、
面会不可、長期入院(3ヶ月程)
何より赤ちゃんを無事に産めるか…
頭から離れなくすでに心が折れそうです🥺
長期入院した方、してた方、、
メンタル面はどのようにしてましたか😭
振り返ればあっという間でしたか😭?
- みんと(3歳6ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一人目は2ヶ月(27〜35週)
二人目は22週から35週まで入院してました。
メルタルは両方やられましたが一人目の方がやられました。
面会が精神的に安定してました。
二人目はコロナだったので面会なしでした。
早く帰りたいと泣いてましたが
先生に最悪上の子は誰でも子育てはできるけど、お腹の子はママしか育てられないんだよ。って言われて
この子を育てられるのは私だけだと意気込んで頑張りました!!!
![minon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
minon
切迫早産で入院はつらいですよね😭私は毎日泣いていました。誰も悪くないのに、自分のせいだと責めてしまって落ち込みました。正直、入院は長く感じてメンタルはぐちゃぐちゃになっていました。お腹の子に毎日、もう少しお腹にいてねと話しかけていました。とにかく長いので、海外ドラマを見ていました。現実逃避する以外に方法がなかったです。「chuck」チャックという海外ドラマはおすすめです。
しかし、入院している間は、プリズンブレイクを見ていました。お腹の子の胎教が心配でしたが、3歳の子は明るく育ってホッとしました。チャックはコメディ要素もある感じなのでマシかも。通信料はかかりますが、海外ドラマをみると一日は早いです。
-
みんと
本当に毎日、また明日もお腹にいてねと願うばかりです😭💗
海外ドラマ見たことないです😳
おすすめ教えてくださりありがとうございます😊- 6月29日
![nacoco🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nacoco🍑
私も切迫早産で入院してました。
本当に不安でつらくて悲しくて怖いですよね.....
本当に、無事に産めたからこそ、あーあの入院期間、上げ膳据え膳で1日中ゴロゴロしてTV見てスマホいじって、、、二度とあんなゆったりした日は来ないなーなんて今でこそ思えますが...😭✨
私は、同じように切迫早産で入院してる方のインスタなどを見て、みなさん無事に出産を迎えられていたのでそれを励みに1日今日も無事だった!って踏みしめながら入院期間を過ごしました😢🙏💕
みんとさんの2人目のお子さんが、無事に産まれてきますように...🕊💕
-
みんと
そうですよね🥲上げ膳据え膳は本当に今だけですよね😭💦
私も無事に元気な赤ちゃんを産んで、あの頃は大変だったな〜と言える日が来ることを願って毎日頑張ります😢‼️- 6月29日
![3人目ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目ママ
はじめまして、現在3人目妊娠中の長期入院3ヶ月目になりました。
私も20週に入ってすぐ切迫子宮破裂で大学病院に転院になり、先生達に生むかどうするかはご家族とお話して決めて下さいと、もし子宮破裂した場合は赤ちゃんより母体だけしか助けられませんと(週数的に)絶望でしたね😢😢今は点滴して33週まで来ました!
それまで毎日毎日不安と隣合わせ(今もですが😅)
メンタルはズタボロになるときもあるのでその時はすぐ助産師さんに言って臨床心理士さんと気が済むまでお話してます笑
後はひたすら泣く、You Tubeとか見て笑う、寝る!ですね
私の場合は人と話す事、泣く笑う、寝るがストレスやメンタル面の解消法になってます😌🌼
-
みんと
毎日不安と隣り合わせですよね🥺
でもやっぱり同じ思いしてる人は私だけじゃないんだ、、と思うとどこかで頑張らなきゃ😭と思えます🥺‼️
あまりネガティブにならず明日からもゆったり過ごして頑張ります🥺❣️- 6月29日
![minon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
minon
入院をしている場所にもよりますが、テレビが有料だったので、ワンセグテレビを持っていきました!電子辞書にワンセグがついていた物は便利でした。それと、私の場合、食べ物は自由に食べれたので差し入れを楽しみにしていました。それと部屋の温度調節がうまくいかないので、温度計付きの時計は便利でした。冬だったので乾燥して大変でしたよ〜
-
みんと
私のところもテレビ有料です🥺
食べ物の差し入れも多分大丈夫なので今度好きなもの持ってきてもらって毎週の励みに頑張りたいです🥺‼️
ありがとうございます😭- 6月29日
-
minon
食べ物は、ウィダーインゼリーとか、手軽に食べられて重宝しました。
それとベッドから起きることがきつかったので、ベビーカーの手元にとりつけるバックをベッド脇に取り付けてました。何気に便利でした!- 6月30日
-
みんと
わかります😵ベットから起き上がるのも大変ですよね💦
ありがとうございます😭- 6月30日
みんと
そうですよね🥲
上の子は今もパパや祖父母の助けがあり保育園にも毎日行けている環境に感謝しつつ、お腹の子を守れるのはお母さんしかいない‼️と3ヶ月踏ん張ってみます😭💗
ありがとうございます😭