※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが十分な哺乳量を摂取しているか心配。母乳とミルクを組み合わせて与えているが、満腹なのか不安。体調は安定しているが、直母での授乳を続けてもいいか悩んでいる。

生後1か月の赤ちゃんに必要な哺乳量について。
調べたところ1日あたり720〜960ml(120〜160ml×6回)くらいと書いてあったのですが、うちの子は1日600mlも飲めていません。ベビースケールをレンタルして授乳の度に哺乳量を計っていますが、1回30〜70mlしか飲みません。母乳の出が悪いのかもしれないのでミルクを作りますが、哺乳瓶を加えようとせず嗚咽で吐き出してしまいます。もう満腹なんでしょうか?
毎回母乳からあげるのではなく、まとめて量を飲んでもらうため、初めからミルクを与える時もありますが、前回の授乳から4時間ほど空いていれば100mlは飲めます。
母乳育児をしたいので、なるべく直母にしたいのですがほとんど飲まないまま寝てしまうので、脱水にならないか心配になります。
おしっこの回数は1日8〜10回、体重は1日28〜32gずつ増えているので、体調的には問題ないのですが、このまま直母での授乳を続けてよいのでしょうか?

コメント

みん

うちも同じ感じで、ミルクのみにしてみてもいまだに100くらいしか飲めないです💦母乳も5分ずつでもう終わり!って感じです💦飲む量も個人差ありますよー!!ただやっぱり脱水怖いので2回はミルク足してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    哺乳量には個人差もあるんですね。缶ミルクのパッケージには生後半月ー120mlと書いてあったので、規定量を作っても飲み残して、ほとんど捨ててばかりでした。
    そもそも産後半月で120mlもの母乳が3時間毎に作られるのかも不安があります…
    今のところ脱水でぐったり、というような様子はなく起きている時は機嫌が良いので、もう少し母乳で頑張ってみようと思います。

    • 6月29日
🤍🤍

1日に何回授乳するかにもよるのかなと思います。1時間半で泣いたとして、また授乳した時に50mlとか飲めてるならミルクなく授乳回数増やせばいいかなと思います。母乳はミルクより消化も早いので3時間は基本持ちません💦ミルクからではなく母乳からあげてとにかく刺激を与えるしかないかなと思います。お腹が空いていたら当たり前に泣きますので、授乳左右10分ずつしたのにそれでも泣いたり口チュパチュパさせていたらミルク足してあげたらいいと思いますよ!1週間弱母乳で頑張って、それでも体重が増えてなかったらミルク足すと言う方法でもいいと思います。どの道ミルク飲ませてるなら母乳出なくても体重は増えますので。泣いたら授乳、泣いたら授乳を繰り返して産後2.3ヶ月でやっと母乳も軌道に乗り始めますのでまだ母乳があまり出てないとか気にしなくて大丈夫ですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    授乳は直母で1日7〜8回くらいです。(それ以外に夜なかなか寝ない時はおっぱいをくわえさせてますが、飲んでいるというよりしゃぶっているだけのような感じです)
    1回に50ml授乳すると2時間くらい寝てしまいます。脱水が不安なので、1日2回くらいはミルクを100mlずつ飲ませています。その場合は4時間くらい寝ます。
    ほとんど泣かない、よく寝る子なので、生後2週間までは体重の増えが少なく(1日の哺乳量が320〜400mlでした)、体重管理指導を受けていました…その際の小児科医には、泣いたら与えるのではなく、無理にでも起こして飲ませなさいと言われ、哺乳量がわかるよう直母ではなく搾乳とミルクをあげていました。
    一方、母乳外来の先生からは回答者さんと同じように、時間に関係なく泣いたら何回でも授乳してくださいと。
    何を参考にしたら良いかわからず、相談してしまいました。
    1か月たてば軌道に乗る、2か月くらいは母乳とミルクの混合でやっていた、というような意見も目にしていたので、そろそろ焦りが出ていたのですが、まだまだあと1か月半はかかるだろうと気長に頑張ってみようと思います!
    少しかわいそうですが、数日間は母乳だけでというのも、様子をみながらやってみようと思います。

    • 6月29日
  • 🤍🤍

    🤍🤍

    ただ母乳、母乳になりすぎてママさんがストレスを感じるのはまた話が変わってきますので、眠たい時しんどい時は全然ミルクで大丈夫だと思いますよ!あれ?さっき飲んだのにまた泣いてる、、って言うのが何回も続くと流石にキツいですからね💦スケールレンタルしてるなら哺乳量はミルクとか搾乳にしなくてもわかりますし、乳頭を吸ってもらうことによって母乳も作ろう!出そう!と思い活動するので直母の方が絶対にいいと思いますよ!まだ月齢も低いですし泣いたら授乳で全然いいと思います!せっかく多くて70ml出てるのに吸わせない方が勿体ないです💦💦ただ何回も言いますが、ママさんがストレスに感じるならミルクも飲ませましょうね!寝不足、ストレスは母乳に本当に影響しますよ💦一人目の時体重全然増えず、おまけにずーっと泣きっぱなしで、授乳頑張ってましたがそのお陰で全く出なくなり生後二ヶ月半から一人目の時は完ミになりましたので(/ _ ; )

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完母ではなく母乳メインの混合で頑張りたいと思っているので、辛いときやパパにお願いしたいときはミルクにしようと思います。
    今のところ赤ちゃんが1回に飲める量が少ないようなので、今のうちから母乳量が増えていくよう頻繁に吸わせてみます!
    ご回答ありがとうございました。お互いにストレスを溜めないよう、穏やかな気持ちでいきましょう^^

    • 6月29日