※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えちゃんママ
子育て・グッズ

娘が1歳でつかまり立ちができず、発達の遅れを心配しています。保育園では指摘なし。発達の遅れの基準や心配の程度について知りたいです。

来月1歳になる娘がいますが、未だにつかまり立ちしません😅
9.10ヶ月検診の際にパラシュート反応?があるかないかで発達の遅れを先生はみてたみたいですが、5月に検診に行き、まだパラシュートやらないね〜と言われ1ヶ月後くらいにまた来てくださいと言われ6月頭に外来で受診してたついでに見てもらったら出来るようになってました。
それからというもの、、、つかまり立ちする要素が全くなく本人やる気がありません😂
マイペースちゃんだとは思ってましたが発達の遅れってどれくらいの事を言うのでしょうか?💦
周りの子はもう歩いてる子もいるし、来月1歳なのになあ、、と思いつつ🤔
普段はラックに座らせたり、歩行器にいれたり。
日中は保育園なので詳しい事は分からないのですが、、
保育園の先生から発達の遅れの指摘をされた事はないです。
考えすぎですかね!笑

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの今月1歳になった娘も遅かったです😂
2人目は早いよ〜って聞いてたのに🤣

11ヶ月になる直前で行った9,10ヶ月検診ではまだおすわりも自分でできずグラグラでした😂
1歳までにできたらいいよって言われて絶対無理やって思ってたら、11ヶ月から1歳になるまでの1ヶ月で、ずり這い、つかまり立ち、伝い歩きマスターしました!!
今はずり這いからハイハイになってきて、伝い歩きも早くなってます😄

気配なくても急に始めることもあるんだな〜と驚いてます!!

  • えちゃんママ

    えちゃんママ

    1ヶ月でマスターしたんですか😳凄いですね!!
    未だにハイハイではなくずり這いでずり這いと言うかほふく前進的な感じです😂
    そのうちやるだろ〜くらいに思って歩き出す前に部屋の大掃除でもやろうかと思います😂

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶんできるのにしなかったパターンかな〜って思いました🤣
    でも我が子となると心配になりますよね😭
    お互い1歳半に1人歩き目標にのんびり見守りましょ♪

    • 6月29日
いっく

きっと、まだつかまり立ちしなくない気分なのでは?と想像しちゃいました☺️
一歳半までに一人歩きすれば問題ないですし、発達の送れを指摘されたことないのであれば大丈夫かと✨
娘はつかまり立ちばかりでなかなか一人歩きしなかったですが、ついに一人歩きした!と思った一週間後には家中歩き回っています(笑)

  • えちゃんママ

    えちゃんママ

    私もそう思います😂
    やる気なくてムチムチベビーなので体重いんかな〜って思ってます笑気長に待ってみます!

    • 6月29日