![コジコジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![くまくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまくま
新生児は始め一時的に体重が減ります🥺
母乳やミルクを飲む量にたいしておしっこなど出す量の方が多いので一時的に体重が減ると看護師さんに教えてもらいました😊
![ふじこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふじこ
まだ生後3日目なら、浮腫などが取れてちょっと体重減りますよ💦
-
コジコジ
知っています!
おっぱいを飲む前と飲んだ後、体重の変化が全くないのはなぜかが知りたいんです💦- 6月28日
-
ふじこ
あっ、そうなんですね💦
うちも、生後3日目くらいだと授乳しても体重増えてない事ありました💦おしっこしちゃってたり、空気ばかり飲んで実はあまり飲めてなかったりってゆーのが原因でした。
ミルクは上げてますか?ミルクで体重が増えてるなら、直母だと空気をいっぱい飲んでいるのかも知れませんね😅💦
赤ちゃんによって飲みやすい抱き方も違うので、入院中に色んな体勢でチャレンジして看護師さんに見て貰うのもありかな〜と思いますよ💦- 6月29日
-
コジコジ
わかりにくい質問ですみません🙏
今日から積極的にミルクも足していくことにしました!体重増加を優先して😊
直母の練習や、母乳の飲みは、また退院してから家でゆっくり焦らずやっていこうと思います!!
体勢も色々変えてみようかな!
アドバイスありがとうございます✨- 6月29日
-
ふじこ
いえいえ💦
今日からミルクも足して行くんですね😊順調に体重増えると良いですね🎵
うちの子はバスタオルを硬く筒状に丸めて輪ゴムで留めた物を腰の下にグイッと入れてあげて上半身を起こした状態にして授乳したら空気の飲み込みが少なくなり、体重増え始めたので、機会があればやってみて下さい。頑張って下さいね😊- 6月29日
-
コジコジ
色んな方法があるんですねー!
うちの子も空気飲みが多いかもしれません!参考になります😊
やってみます‼️- 6月29日
-
ふじこ
腕で支えるだけだと、お互い疲れてしまいますからね💦こうやると赤ちゃんの上半身が起きるので、やりやすいですよ🎵母乳相談室で教えてもらった方法なのでやってみて下さい😊
- 6月29日
-
コジコジ
やってみます!
ありがとうございます😊- 6月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人目ならご存知かと思いますけど、最初は減りますよ。
そして搾乳の量と直母で飲める量は違います。シャーシャーに出ても飲めてないこともあります😭💦
![きょもほくs2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょもほくs2
生後6日目です😊
生後2.3日目のときは同じ感じで10分吸わせてたのにプラマイゼロとかありました!!
今日は10分間で50g増えていたりしてました🥺
理由はわかりませんが、まだ焦らなくていいんじゃないでしょうか☺️
-
コジコジ
まさにそれです!!
急に50g増えたりするんですね!
一緒に入院されている方も、さっきまで10も飲めてなかったのに、急に40とか飲めていて、それで焦ってしまったのかもしれません💦
この子のペースもあるし、後々吸えるようになるのはわかっているのに…笑
ちょっと気持ち持ち直しました!
ありがとうございます✨- 6月28日
![.n_n.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
.n_n.
私もそうでした。
産後、母乳の出はいいと言われてたのですが、いざ吸わせてみたらまさかの体重が増えてない。
私の場合は、赤ちゃんの口の大きさに対して、私の乳首が大きいみたいで深く咥えることができないからと言われました。
いまだに一応、吸わせますがほとんど飲めてないと思います。搾乳したら結構とれるし、すごい勢いで搾乳したのは飲むので、、、
-
コジコジ
同じです😭😭😭
やはり、深く入っていないのかもしれないですね!乳首痛いですもん😭😭
赤ちゃんがうまく口に含めるまで、練習だと思って少しずつ焦らずやっていこうと思います!
気持ち落ち着いてきました!
ありがとうございます✨- 6月28日
-
.n_n.
いずれ赤ちゃんは大きくなるから吸えるようになるよと言われ、それまでの我慢と思って毎回頑張って搾乳して飲ませています。
上手に飲んでくれたらどんなに楽かと思ってしまいますが、母子ともに練習ですよね💧
一緒に頑張りましょう👊- 6月29日
-
コジコジ
そうですね!!
同じ日に出産された方が、もう40とか飲めているのを聞いて、焦りが出てしまいました💦
同じ時間授乳しているのに、私だけ時間を無駄にしている…と思ってしまって😅
やはり夜はメンタル落ちますね!
焦らずに、赤ちゃんのペースで飲ませていって、助産師さんと話せるこの入院中に、体重増加を優先して相談していこうと思います‼️
ありがとうございました☺️- 6月29日
コジコジ
知っています!
おっぱいを飲む前と、飲んだ後に体重測りますよね?その差が全くないんです!
くまくま
失礼しました。
母乳は搾って20ml出ているなら赤ちゃんが上手に飲めていないのかもしれませんね💦
私も生後間もないとき、搾乳したら30mlはとれてましたが吸わせたら5mlくらいしか飲めていませんでした。
入院中、看護師さんに吸っているところを見てもらってました。
コジコジ
いえいえ、分かりづらい質問ですみません💦
そうです!同じです!
期待して測ったのに「え?2gしか増えてない。なんで?」って毎回ショックで…💦
吸い付き方が浅いのかな?
次の授乳で、赤ちゃんの口見てもらおうと思います!!
くまくま
授乳時間が苦痛になってきますよね(泣)
うちの子の場合は私の乳首が短く深く吸えていないのが原因でした。赤ちゃんが吸うのが慣れるまでは保護器を使っていました。
入院中ストレスもたまると思いますが、お互い育児頑張りましょう!!!
コジコジ
焦らなくても大丈夫なのはわかっているのに、あんなに頑張って吸ってたのになんで?っていう気持ちが強くなってきてしまって、焦ってました💦
お話聞いていただいてありがとうございます♪
乳首、痛いので保護器も検討してみようと思います‼️