![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麦茶についての質問です。子供用は粉末麦茶を使用し、冷凍保存はしていません。離乳食時のみ飲ませていますが、日中もあげるべきか迷っています。外出時はマグで持ち運ぶか悩んでいます。
生後6ヶ月 離乳食初期 麦茶について
大人が麦茶を飲まない家庭の方は
お子さんの麦茶はその都度作っていますか?
それともまとめて冷凍保存して解凍してあげていますか?
よく大人用を薄めてあげてる方も多いと思いますが
我が家は大人が麦茶を飲む習慣がないので
ベビー用に和光堂の粉末タイプの麦茶をあげています。
まだ飲む量も少ないしペットボトルなどの出来ているタイプじゃコスパ悪いしな〜けど粉末もコスパいいとは言えないかな?とみなさんはどうしてるのか気になります🤔
また、今麦茶は1日2回の離乳食時のみですが
日中も脱水予防にあげたほうがいいでしょうか?
外出時などもマグで持ち運びしたほうがいいか悩みます。
ちなみに授乳は完母です
宜しければ教えてください!
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
完母なら脱水は気にしなくて大丈夫です。
麦茶なかなか飲まないですよね🤔
うちのこも2人とも1歳くらいでようやく飲むようになりました。
水分補給は母乳で十分だと思うので、慣れさせる程度にあげるでいいと思います!
粉末タイプのもの使ってました😌
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
上の子の時は粉末のを少量作ってあげてて、ある程度飲むようになったらペットボトルを買ってきてマグに都度移してました😃
冷蔵なら3日くらいは平気だと書いてあったので。
1歳過ぎくらいからは纏めて作って大人と飲むようになったけど笑。
日中はまだミルクや母乳も飲んでるだろうからそんな積極的にあげなくても良いですが、寝起きや散歩帰り、お風呂上がりなどにも少し飲ませてあげても良いかもしれないですね☺️
うちも下の子は授乳間隔がそこそこ空くけど汗っかきなので、気が向いたら飲ませてます笑。
-
はじめてのママリ🔰
飲む量が増えるまでは粉末のものでもよさそうですね☺️🙌🏻
ちなみに冷蔵したものは温めてからあげていましたか?
うちの子も汗っかきなんです😂
お風呂上がりなど、タイミングみて麦茶もあげてみようと思います!- 6月30日
-
メメ
ほんの少しチンしてあげたりしてました☺️
- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️!参考にさせていただきます✨
- 7月1日
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
紙パックのベビー麦茶を用意してます💡
飲む分をストローマグにいれて、残りはリッチェルの保存容器にうつして冷凍→離乳食時にストックあれば解凍してあげてます🍀
うちも完母で麦茶は今のところ離乳食時のみですが、これから暑くなるので脱水気になりますよね🙄
適量ってどのくらいだ…?なんて思いながら、とりあえず1回で25mlくらいマグにいれてます。
-
はじめてのママリ🔰
紙パックなんですね🙌🏻✨
紙パックのものは常温のままあげていますか?
どのくらいの量が適量なのか分からないですよね😭ストローマグに少量だとなかなか飲みづらそうで、少し多めに入れてあげてるのですが、残りは結局捨てちゃうのでなんだか勿体ない気もしています😂笑- 6月30日
-
mamari
今はレンジで少しだけ温めてからあげています💡
ストローマグに少量だと傾きで最後飲みづらそうになりますよね💦
そうなったらストローとフタを外してコップ飲みにさせています☺️- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そうすればコップ飲みの練習にもなりますね🤔✨ありがとうございます!参考にさせていただきます☺️
- 7月1日
はじめてのママリ🔰
あ、子供は麦茶は与えるだけ飲んでくれるんです☺️!大人が飲む習慣がなくて家にないのでどうやって作ろうか悩んでいました🥲
完母なら特に気にしなくて大丈夫なんですね✨
粉末タイプのものはその都度作ってあげていましたか?