
小学1年生の子供の友達が図々しくてイラつく。コロナ渦で庭に招くも無礼な態度。親は妊娠中で送り迎えもしない。放課後の遊びの線引きについてアドバイスを求めています。
小学校一年生です。
子供の友達、図々しくて正直、イラつきます。
コロナ渦だし、庭にしてと言ってるのに
汚れた手で中まで入ってきり、おやつは~?とか
庭の蛇口ジャージャーだされて、ウットデッキ、泥まみれにされたり!
親は妊娠中らしく、その子が
送ってだの言って、送っても
顔も出してこない!
みなさんは、経験ありますか?
放課後遊び、どんな線引きすればいいかアドバイスくださぃ!
- 抹茶(10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは、親同士オッケーにした日以外はあそばせない
と徹底してますよー。
しつけができてない子はお断りです😁

ひなの
そこまで酷いなら
何度か注意してもきかないなら
もう家遊びはダメ!でいいと思います💦
大変ですね😨
-
抹茶
ダメと言ってもきなかい、しかも女の子です!
- 6月28日
-
ひなの
ならもう家はだめ!でいいと思いますよー😅
- 6月28日

退会ユーザー
連絡先知らないのでしょうか?
こまりますよね😞
-
抹茶
知ってるけどいいずらいです、
コメントありがとうございます!- 6月28日

ミント
一年生の時、ありました!夏休みは、朝8時からピンポンとか💦
避けるようにしたら、よりつかなくなりましたよ。低学年のうちは、親が線引きしていいと思います。
ちなみに、高学年になると周りもわきまえるようになるし、友だちもちゃんと自分で選んでいます。
-
抹茶
コメント、ありがとうございます!
- 6月28日
抹茶
親が働いてたり、妊娠中だので出てこなかったりで、、
子供だけの約束ばかりで、
私は働いてないので私が見てますが
相手の親は知らないか、何とも思ってないか?
突然のピンポンとかもあるので💧