
月100時間働いて時給840円で、給料が思ったより少ないと疑問に感じています。給料明細書を見たら本給77,121円で処遇改善手当6,633円で、合計83,754円でした。本給には84000円と書かれておらず、理解できない状況です。
4月から働きはじめて、少し疑問に
おもったのですが、、、
時給840円で月100時間はたらいてます。
私の計算では月84000円だと
思ってました。
※雇用保険や組合費はひかれるのは
わかってます。
今日給料明細書を見たら、本給77.121円で
処遇改善手当で6.633円となってました。
足しても、83.754円で、、、
もう頭がごちゃごちゃでわからなくて😂
私の頭では本給のところに84000円って
書いてない時点で、????でした。
ざっくりしてて、そして説明が
たらないかもしれませんが、
わかる方いますか??
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)
コメント

ちまこーい
介護ですか?
前の施設はボーナスなどとまとめての支払いで、今働いてる施設は、時間で均等割されて、パートでも、処遇改善手当出てるので、勤務日数で給料に差がでます。
時給とは別に支給されてますが、施設で支給の仕方が違うとかはあるので、働く先に聞くしかない気がします😓
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
介護ではないです。
時給と一緒に支給でも、別に
支給でも、額があってないので、
後で職場の人に聞いてみようと
思います。
ちまこーい
聞いた方がいいと思います✨
私が金額合わないなって時は、夜勤手当て忘れられてたことありました😓
計算ミスってケースもあるかなと思います。