
コメント

ちゅんtan
最初は1週間は同じ食材という感じでやっていましたが、慣れてくるとその日に反応がなければ大丈夫なんだ!と思うようになり、次の日には新しいものに挑戦していました(^^)
さすがに卵は1番ドキドキして慎重になりましたが(>_<)
ちゅんtan
最初は1週間は同じ食材という感じでやっていましたが、慣れてくるとその日に反応がなければ大丈夫なんだ!と思うようになり、次の日には新しいものに挑戦していました(^^)
さすがに卵は1番ドキドキして慎重になりましたが(>_<)
「離乳食」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ルーピー
慣れた頃はもう次の日に挑戦されたんですね!
卵まだなんでかなりドキドキします(°_°)
食材によって変えてみてもいいかもですね?!
ちなみに2回目もたんぱく質あげてますか?
ちゅんtan
卵は不安でだいぶ先延ばしにしてましたよ笑
10ヶ月くらいとか笑
私はめんどくさくなってアレルギー反応が1日でないなら問題ないね‼︎
と思ってやってました^_^;
しらすの次の日にお豆腐とか笑
2回目というのは二回食の2回目とということでしょうか?
私はパンとミルクのパン粥を朝あげて、お昼はおかゆとお野菜2種類だけとか、おかゆとお野菜とタンパク質
とかにしてましたよ(^^)
あとは、バナナやイチゴもよくあげてました‼︎
イチゴはタネ部分を削いで汁だけだったり
、すりつぶしたりしてました☆
ルーピー
卵は私もそうなりそうです(°_°)笑
二回食の二回目とゆうことでした!
フルーツとかパン粥とかでたんぱく質にこだわらなくても今は大丈夫ですかね♪
ありがとうございます(>_<)
ちゅんtan
フルーツはおかゆのあとに食後のデザート感覚でしたよ(^^)
毎食タンパク質を上げるとかそこまではやらなくても大丈夫ですよ‼︎
離乳食の本にも毎回必ずタンパク質を入れるとかは書いていなかったので(^^)
多分まだ7ヶ月とかだと食べ物の味や飲み込む練習なので、栄養までは気にしなくて平気だと思います☆
3回食になってから、きちんとバランスのとれた栄養をあげていって、ミルクや母乳から離れるようになるので、それまでは栄養バランスよりも色んな食材の味を少しずつ教えてあげたらいいかと思います♪
うちはもぅ卒乳して3回食ですが、
朝 食パン バナナと牛乳のジュース
昼 あんかけご飯
夜 ご飯とお味噌汁とハンバーグとお野菜を一緒にお皿に入れたもの
味付けはホワイトソースでシチュー風にしたり、チーズを入れてグラタン風にしたり、毎回同じものでも味付けを変えたりしてます笑
私は結構適当なので笑
あとはもぅ大人と同じものも薄味にして食べられるので取り分けたりもしてます(^^)
なので、私も10ヶ月くらいまでは2回食をダラダラとしていて笑
11ヶ月くらいからようやく3回食にして今はそんな感じなので、それでも健診では
身長も体重も平均真ん中くらいですし、順調に育ってますね♪
しっかり食べているようなので、心配もないですよ☆
と言われます(*^^*)
すみません(>_<)
話が逸れましたが、まだバランスを気にしなくても大丈夫ですよ(^^)
ルーピー
丁寧に教えて頂きありがとうございます!
まだ栄養気にするよりも楽しんであげたいと思います(*^_^*)