
離乳食が始まって3週目で、食べさせるのが難しい状況。先生のアドバイスで始めたが、食べ方がうまくいかず悩んでいる。進めるべきか、一時中断すべきか迷っています。
離乳食初めて3週目なのですが、もしかしてまだ早かったのかなーと思いつつ進めています😅
体重の増えがあまり良くなく、病院の先生から「早めに離乳食始めてもいいかもね〜」と言われ、5ヶ月ちょうどの日に始めました。
腰は段々しっかりしてきたので、食べさせる姿勢的には問題なさそうです。ただ、そんなに欲しがるわけではなく、離乳食中ずーっと顔キョロキョロしてるし、バンボに座らせてますが体を前後に揺らして遊んじゃうので、めちゃくちゃ食べさせづらいです😂食べる時も、口をしっかり開けず、スプーンをチュウチュウ吸っているような感じで、たまに口を開いたときも、スプーンを入れると舌でペロペロ舐めてます。少し強引に舌の上に押し込んで、流し込む感じで食べさせちゃってますが、これは正しいやり方ではないですよね、、
一応10倍粥大さじ1、野菜小さじ2くらいはなんとか食べきっていますが、このまま進めていいと思いますか?少し離乳食お休みした方がいいか悩んでいます。アドバイス下さい😭
- つむつむ(4歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
もう3週目までやってしまったので
せっかくのママの努力も娘さんの頑張りもあるので
このまま少量で続けますね☺️💓💓

とたろ
うーん、、私ならお休みします😩大人が食べてるのを見て欲しそうにするようになったら、っていうのも目安みたいなのでそうなるまで待ってみては?🙄
-
つむつむ
やっぱり本人はまだ乗り気じゃない感じがしますよね😅ストックある分は進めてみて、それでも状況変わらなかったら休みます!ありがとうございます✨
- 6月28日
つむつむ
そうなんですよね、ここまでやったし、、っていうのもあるし、ストックもまあまあ作ってしまって😂もう少しこのまま進めてみようかと思います!ありがとうございます✨