
1歳9ヶ月の上の子が3ヶ月の下の子を叩く時の注意方法について相談です。叩かれた時に噛み返す方法がよく聞かれるが、今回の場合はどうしたらいいか迷っています。叱るべきか悩んでいます。
1歳9ヶ月の上の子が3ヶ月の下の子の顔を叩きます。
このような際はどう注意すればいいんですか?
よく、噛まれたら噛み返して痛みを分かってもらうママさんが
沢山いてアドバイス頂いたりしたのですが
今回みたいな時はどうしたらいいですかね。
口で言っても当たり前ですが無くならないし。
叩いた瞬間、私も反射的に 「あ!」とか「おいっ!」とか
言っちゃうし汗汗
強く注意?した方がいいのか‥
よく分からないです。
アドバイス下さい🥲🥲🥲
- ハナ(5歳7ヶ月)

おだんごかーちゃん
叩いちゃダメ、噛んじゃダメ、いい子いい子よ?と伝えてます。...10秒後には忘れてますが根気強く止めて、声かけ、この毎日です。
うちの場合長男が次女に攻撃的です。きっと赤ちゃんにもやるんだろうなと今から覚悟しています。
1歳9ヶ月も赤ちゃんみたいなもんですもんね😭💦小さい身体の脳で葛藤してると思うと親も踏ん張りどころですね😣

シャム
普通に「叩かないよ。イイコイイコだよ。」って叩くを撫でるに代えてあげると、早く修正しやすいかもです。
下の子を叩いたら手を持って、イイコイイコって撫でさせてあげて下さい。
で、「偉いー!!お利口!!」と褒めてヨイショしてハグとかしてあげると良いです。

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
痛いからダメだよ!と伝え続けるしかないですね💦
そして、同じ方法でやり返すと余計に悪化する事もあるのであまりオススメしません💦
コメント