※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おもちゃを投げ捨てる行動について 今月末で1歳半になる息子がいます。…

おもちゃを投げ捨てる行動について 

今月末で1歳半になる息子がいます。
おもちゃ(積み木)の遊び方について気になってしまい、相談させていただきたいと思いました。

息子が1歳3ヶ月くらいの頃から積み木を与えていますが、遊び方がフローリングに投げ捨てる、ベビーゲートなどの柵の向こう側に投げ捨てるといった遊びしかしません。
一応目の前で積み木を積んでみたりするのですが、その積み木を持っていって部屋のあらゆる所へばら撒きます。
恐らく高いところから落とした時の音が気に入っているのでしょうが、同じ遊びを3ヶ月も繰り返していて流石に心配になってきました。
積み木のみならず、おもちゃの車など手に持てるサイズのおもちゃは全て投げ捨てる以外の遊びをしたことがありません。
最近はソファやテレビの裏といった取り出しにくいところに投げ捨てるのでその前に取り上げ、取り上げられた子供は泣き……と悪循環を感じています。

一応言葉では投げてはいけないと言い聞かせていますが、あまり通じていないように思います。
もうすぐ1歳半検診がありますが、発語なし、バイバイや指差しなし、親の真似なしとコミュニケーション不全を感じています。
保健師さんに相談して様子見の指示をいただいているのですが、他の親御さんがどうだったかお伺いしたくトピを立てました。
よろしければお話しをお聞かせください。

コメント