![tuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食で便秘気味でミルクが少ない。息子は食べるが消化が悪く、下痢も。さつまいもをあげてもいい?ミルクの摂取量が減少し、飲みが悪い時がある。体重は問題なし。どうしたらいいでしょうか?
離乳食を6月7日から始めたのですが、便秘気味になり、ミルクを飲む量が少なくなりました。
離乳食は十倍粥しかあげていません。野菜をあげようかどうしようか悩んでいました。息子は十倍粥を吐き出すこともなくきれいに食べてくれるのですが、消化が良くないのか便秘がちです。一日あけて出るときは固めのものが出ますが、それ以上でないときはミルクを変えてみると出ます。でも固くなくて下痢みたいな感じです。
さつまいもを離乳食であげてみようかなとおもっているのですが、だめでしょうか?
また、先週あたりからミルクの飲みが悪く、180ミリを一日4〜5回なのに100しか飲まないときがあったりします。
離乳食は12時に食べさせているのですが、飲みが悪いのは主に午前中で夕方はちゃんと飲みます。これって普通なんでしょうか?
ミルクを少なくしたほうがいいんでしょうか?
体重の増えは4ヶ月健診のとき問題ないと言われていたのですが、心配です。
アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
- tuki(4歳1ヶ月)
コメント
![じゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゃむ
離乳食関係なく、水分はあげた方がいいです。
ミルク飲まないならこまめに麦茶や白湯をあげるとか!
1日に800mlは水分必要ですよ。
おかゆしかあげてないせいで便秘ではないです。
野菜は早めに進めて、とにかく水分増やすことが便秘解決にいいと思います。
tuki
ありがとうございます。
そうなんですね…。
母がお米だから消化しにくいのかなぁと言っていて、2日ほど離乳食をお休みしてしまいました。
麦茶は昨日さじであげたら飲んだので、ちょこちょこ飲ませるようにしようと思います。
100とか150とかその時の気分なのかあまり飲まないのでミルクに飽きたのかなとかいろいろ考えてしまいました。